
獣医師とは・主な仕事内容
人以外の動物を専門に病気やケガの治療、予防接種などをするのが獣医師。獣医師は、農林水産省が認定する国家資格となります。獣医師には、動物の保険衛生・畜産業の発展・公衆衛生の向上の三つに寄与することが使命とされています。
獣医師の役割は、ペットの治療や家畜などの治療をする事だけではなく、家畜動物の伝染病の発生や感染の拡大を防止すること、病気を持った畜産物が海外から入ってこないようにしたり、動物用医薬品の研究・開発・管理なども獣医師が行う仕事となります。
また獣医師には、動物病院などで犬・猫・鶏などの小動物の治療を行う小動物臨床獣医師、農業協同組合や農業共済組合などに勤務して家畜などの産業動物を対象に治療を行ったり予防接種などを行う産業動物臨床獣医師、空港や海港などに設けられた検疫所や動物検疫所などで海外から輸入される動物に伝染病や感染症が無いかを確認する国家公務員としての獣医師、家畜保健衛生所などでBSEや口蹄病や鳥インフルエンザなどの家畜の感染症や伝染病などの対策や公立の動物園や水族館などで勤務する地方公務員としての獣医師など、獣医師には様々な活躍の場があると言えます。
近年では様々な動物をペットとして飼育される方が増えてきていたり、家畜動物の中には様々な感染症が発症している為、獣医師には様々な知識が必要となってきております。
獣医師が働く業界
動物病院、都道府県職員、国家公務員、動物園や水族館などで勤務しており、また地方公務員や農業協同組合などでも募集がされています。
・動物病院
・都道府県職員
・国家公務員
・動物園や水族館
獣医師になるには
獣医師を目指すためには、獣医師としての知識を身に付け、国家資格を取得する必要があるため、獣医系の大学に通い獣医師国家資格の受験資格を得て、農林水産省が定める国家資格を取得して動物病院や動物園や水族館などに就職したり、公務員試験に合格して行員として獣医師となるのが一般的です。
獣医師の給料
・就業時間:180時間/月 ※就業場所によって異なる
・平均給与:20~24万円/月(初任給)
・男女比率:(男性)6:(女性)4
獣医師に必要な資格・有利な資格・価値ある資格
獣医師として働くためには、農林水産省が定める獣医師の国家資格が必要となり、国家資格を得るためには、獣医系の大学で6年学び国家資格の受験資格を得る必要があります。
獣医師への近道アドバイス
獣医師になりたいなら、獣医系の大学に進学し、獣医に関する知識を身に付けて、獣医師国家資格を取得するのが一番でしょう。
今、業界で人気の獣医師資格ランキング
- 獣医師:農林水産省