なるには資格.com
ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー
金融庁の審議会が出した報告書によって老後資金が2000万円不足するとも言われている日本。そんなお金に関わるライフプランを相談する先として今、人気の仕事がファイナンシャルプランナーです。 ここではFPの伊藤真二さん監修のもと、ファイナンシャルプランナーの仕事についてご紹介します。

ファイナンシャルプランナーとは・主な仕事内容

ファイナンシャルプランナー(略称:FP)は、その名の通り、人生で必要なお金(ファイナンス)を計画(プランニング)する仕事です。顧客の税金、投資、住宅ローン、不動産、教育、老後、相続までを扱う、お金のプロです。主な顧客は個人となり、家計収支や負債、家族構成などを聞いたうえで、顧客が理想とするライフプランに即した資金計画や資産形成のアドバイスを行います。

ファイナンシャルプランナーの働く業界

ファイナンシャルプランナーは、個人のお金を扱う、銀行、証券、保険会社、不動産会社など、多くの金融業界で活躍しています。 金融機関 ・銀行、信託銀行 ・生命保険会社、損害保険会社 ・証券会社 企業 ・会計事務所 ・不動産会社(仲介、分譲) 最近では上記以外にも、その企業に属する従業員に対して、ファイナンシャルプランニング業務を行う企業内FPも増えています。 これらの企業で実績を積んだあと独立し、著作やコンサルティングを行うこともありますが、多くの場合は独立後も保険・証券会社の外部営業支援をすることが多いようです。

ファイナンシャルプランナーになるには

ファイナンスをプランニングする仕事は必ず資格が必要なわけではありません。そのため大学や専門学校など、特定の学部学科で特殊な勉強をせずともなることができます。ただし実際は、金融の専門的な知識が必要になるため、ファイナンシャルプランナーの資格取得後に活動することが一般的です。

ファイナンシャルプランナーの給料

・就業時間:就業場所によって異なる ・平均給与:22万円程度/月(初任給) まずは企業で経験を積むことが一般的です。ファイナンシャルプランナーが就業することの多い、金融業界では年収平均は約580万円程度となっています(参考:「賃金構造基本統計調査」国税庁)。ただし、企業で就業する以上、給与は勤務先・経験・スキルなどによって幅があります。

ファイナンシャルプランナーに必要な資格・有利な資格・価値ある資格

将来ファイナンシャルプランナーを目指すのであれば、資格を取得して該当の企業に就職・転職するのが有利です。

FP技能士(国家資格)

ファイナンシャルプランナーになるための登竜門とも言える試験。就職や転職には2級を持っていると有利で、取得必須としている企業も少なくない。 実施団体:NPO法人日本FP協会・金融財政事情研究会 有効期限:なし レベル:3級・2級・1級(難易度順)

AFP(民間資格)

2級FP技能検定に合格していることが認定要件となる民間資格。2年ごとに資格更新制度があるため、常に継続して新しい知識を学ぶ必要がある。 実施団体:NPO法人日本FP協会 有効期限:あり(約2年)

CFP(民間資格)

北米、アジア、ヨーロッパ、オセアニアを中心に導入されている、ファイナンシャルプランナーの資格。 実施団体:NPO法人日本FP協会 有効期限:あり(約2年) 2級FP技能検定が、AFP資格審査試験を兼ねているため、一般的にはFP技能士を受験する場合が多いようです。2002年~2021年まで、全国では約90万人の人がFP試験を保有しています。(FP技能士の取得者数:NPO法人日本FP協会)

ファイナンシャルプランナーへの近道アドバイス

ファイナンシャルプランナーは実態としてFP2級を取得しており実務経験を積んでいることが求められます。そのため資格を取得して該当の企業に就職・転職するなどが近道といえそうです。

今業界で人気のファイナンシャルプランナー資格ランキング!!!

FP検定2級(NPO法人日本FP協会) 就職・転職に強い資格。2級を取得することがFP資格保有者として認められる傾向も。 2.FP検定3級(NPO法人日本FP協会) 金融知識を網羅できるため、経済学部・商学部などビジネス系学部の学生にも人気が高い。