- Home
- 建築・住まい・環境の資格
- 不動産鑑定士
不動産鑑定士

目次
不動産鑑定士とは・主な仕事内容
土地や建物などの不動産の経済的価値を判定し金銭的に見積もるのが不動産鑑定士。不動産鑑定士は国家資格を取得し、不動産鑑定士名簿に登録する事によって、不動産鑑定士としての業務を行うことが出来ます。
不動産鑑定士は、土地や建物などの不動産を国土交通省が定める不動産鑑定基準に基づいて評価し、金銭的評価も踏まえ評価書を作成するのが仕事となり、建物などを鑑定する場合は、実際に現地に行って物件の確認も行って評価をしたりします。
不動産鑑定士には、公的鑑定評価として、地価公示・相続税路線評価・都道府県の地価調査・相続税評価・固定資産税評価の公的機関からの受注がある事から、安定的な収入が得られる仕事と言えます。また、企業からの依頼によって会社の土地・建物などの不動産に関わる資産評価の見積り算定なども行っています。
さらに、不動産に関するコンサルティング業も仕事の一つで、住宅地の選定、企業誘致、大型店舗、街づくりなどの不動産利用事業へのアドバイスなどを行う事で、土地開発や不動産開拓などに携わっており、不動産鑑定士の活動範囲は広く多彩な業務となっています。
不動産鑑定士が評価した鑑定結果は公的・法的にも認められている事や、資産や財産でもある不動産の価値を決めるという事から、不動産鑑定士は大きな責任と役割を担っている仕事と言えます。その為、資格取得する為には、膨大な量の不動産利用に関する法律を熟知・理解する必要があり、資格取得が困難な資格の一つと言えます。
不動産鑑定士の働く業界
不動産会社、不動産鑑定事務所、建設会社、金融機関、官公庁などで募集がされています。また、独立して開業されている方も多く存在します。
- 不動産会社
- 不動産鑑定会社
- 建設会社
- 金融機関
不動産鑑定士になるには
不動産鑑定士を目指す為には、不動産鑑定士に関わる知識を身に付ける必要があり、専門の学校や講座を受講して知識を身に付けて、資格を取得するのが一般的です。
不動産鑑定士の給料
- 就業時間:160時間/月 ※就業場所によって異なる
- 平均給与:25~26万円/(初任給)
- 男女比率:(男性)8:(女性)2
不動産鑑定士に必要な資格・有利な資格・価値ある資格
不動産鑑定士として働く際には、国土交通省が認定する不動産鑑定士資格を取得して、不動産鑑定士名簿に登録することで不動産鑑定士の職務を行う事が出来ます。また、不動産を扱う事から、国土交通省が認定する宅地建物取引主任者資格なども取得すると就職に有利でしょう。
不動産鑑定士への近道アドバイス
不動産鑑定士になりたいなら、専門の学校や講座を受講して、不動産鑑定士に関する知識を身に付けて、資格を取得するのが一番でしょう。
今業界で人気の不動産鑑定士資格ランキング!!
- 不動産鑑定士:国土交通省