DTPデザイナー

目次
DTPデザイナーとは・主な仕事内容
パソコンを使って印刷物や出版物の制作を行うのがDTPデザイナー。印刷をするための版下と言われる印刷原稿は、従来は紙で制作されていましたが、パソコンの性能の向上とともに印刷物もデジタル化が進み、パソコンを使って印刷原稿を作成・編集するのがDTP(DescTopPublising)デザイナーの仕事です。
DTPデザイナーは、イラストレーターやフォトショップなどのDTP用ソフトを用いて、雑誌やチラシやポスターなど印刷全般において、原稿の作成・編集を行います。
印刷原稿に使う写真やイラストや文字などをパソコンで編集し、読者が見やすく、分かりやすいデザインとレイアウト、内容に沿った写真やイラストを貼付したり、一字一句間違いないように文字を編集したりします。編集にはミリ単位の緻密な作業、誤字・脱字のようなケアレスミスが無いように何度も校正を行うなどの正確性が求められる仕事とともに、締切りに間に合わせるスケジュール管理なども求められる仕事と言えます。
また、原稿の作成・編集をする事とともに、出版社や印刷業者と原稿内容についての打ち合わせや、カメラマンやグラフィックデザイナー、DTPオペレーターなどの方との打ち合わせなどもある為、コミュニケーション能力も必要な仕事です。
DTPデザイナーの働く業界
印刷会社、出版会社、デザイン会社、広告会社など印刷物を扱う会社全般で募集がされています。雇用形態は正社員、パート、派遣、アルバイト、在宅ワークなどと多岐にわたります。
- 印刷会社
- 出版会社
- デザイン会社
- 広告会社
DTPデザイナーになるには
DTPデザイナーを目指すためには、特に必要な資格は必要ありませんが、DTPに使うソフトの知識や技術を習得する必要があり、専門学校などで基本的な知識と技術を身に付け、印刷会社や出版会社などへの就職を目指すのが一般的でしょう。
DTPデザイナーの給料
- 就業時間:180時間/月 ※就業場所によって異なるが、残業が多い会社が多数ある
- 平均給与:20~22万円/月 (初任給)
- 男女比率:(男性)5:(女性)5
DTPデザイナーに必要な資格・有利な資格・価値ある資格
DTPデザイナーとして働く際には、特に必要な資格はありませんが、DTP検定のⅡ種ディレクションDTP検定やⅠ種プロフェッシャルDTP検定などを取得すると就職に有利でしょう。
DTPデザイナーへの近道アドバイス
DTP用ソフトとして使用するイラストレーターやフォトショップなどのソフトが使えるようになる為に専門学校などに通い、ソフトの知識と技術を身に付けるのが一番でしょう。
今業界で人気のDTPデザイナー資格ランキング!!
- Ⅰ種プロフェッシャルDTP検定:DTP検定
- DTPエキスパート:JAGAT | 公益社団法人日本印刷技術協会
- Shadeデビューマスター:イーフロンティア