- Home
- サービスの資格, 趣味・特技を活かす資格
- フラワーデザイナー
フラワーデザイナー

目次
フラワーデザイナーとは・主な仕事内容
切り花を美しくアレンジメントするのがフラワーデザイナー。フラワーデザイナーは、主に切り花を利用して、花束、花籠、祭壇の花の飾り付け、結婚式場、イベント会場、ホテル、レストランなどに飾る花の企画・提案・制作を行います。
フラワーデザイナーはクライアントからの要望、使用場所、使用用途などを聞いた上で、クライアントの好みや場面に相応しい花の選定、予算内に収まる花の構成などを組み立てます。また、季節によって花の仕入れ価格が変動する為、予算内で収まる花の構成、季節に応じた花の種類、色合い、ボリュームの見せ方などの工夫がフラワーデザイナーの腕の見せ所であり、求められる力でもあります。
フラワーデザイナーは、様々な花を使ってアレンジするセンスも重要視されますが、花そのものへの深い知識も必要とされ、花の種類、花の扱い方、花を長持ちさせる方法、季節に応じた花の選定、会場の雰囲気に合う花の選定なども重要な知識と言えます。
また、花のコーディネートには使用用途や会場によって、花の色使いや花の選定などにも影響される事から、色彩感覚に優れている事も必要な力です。
フラワーデザイナーは、フラワーションなどに務めている方が多く、お客様の希望される用途や好みに応じて、すばやく花を選定しアレンジやラッピングを行い販売業務も行っています。
フラワーデザイナーの働く業界
フラワーショップ、生花店、ホテル、結婚式場、イベント会社などで活躍されていますが、雇用形態は正社員、パート、アルバイトと多岐にわたります。
- フラワーショップ
- ホテル
- 結婚式場
- イベント会社
フラワーデザイナーになるには
フラワーデザイナーを目指すためには、フラワーデザインに関する知識やテクニックを身に付ける必要があり、通信教育専門講座を受講するなどして資格を取得し、フラワーショップや生花店などに就職を目指すのが一般的です。
フラワーデザイナーの給料
- 就業時間:180時間/月 ※就業場所によって異なる
- 平均給与:16~18万円/月 (初任給)
- 男女比率:(男性)1:(女性)9
フラワーデザイナーに必要な資格・有利な資格・価値ある資格
フラワーデザイナーとして働く際には、フラワーアレンジメントデザイナー認定試験や日本インストラクター技術協会が認定するプリザーブドフラワーデザイナー資格などを取得すると就職に有利となるでしょう。
フラワーデザイナーへの近道アドバイス
フラワーデザイナーになりたいなら、フラワーデザイナーの専門講習などを受講して、資格を取得するのが一番でしょう。
今業界で人気のフラワーデザイナー資格ランキング!!
- フラワーアレンジメントデザイナー:日本デザインプランナー協会
- プリザーブドフラワーデザイナー:日本インストラクター技術協会