- Home
- スポーツ体ボディの資格, 心理カウンセラー・メンタル心理の資格
- ピラティストレーナー
ピラティストレーナー

目次
ピラティストレーナーとは・主な仕事内容
ピラティスのエクササイズを指導するのがピラティストレーナー。ピラティスとは、身体と精神を同時にコントロールしながら、効果的に精神と肉体を強化することのできるエクササイズです。ピラティストレーナーはマットやピラティス専用の機器を扱いながら、レッスンを受講される生徒さんに指導を行います。
ピラティストレーナーには様々な指導があり、まずは少人数のグループレッスンと個人レッスンに分かれます。少人数グループでのレッスンの場合は、受講される生徒さんの目的に応じたレッスン毎に分けて指導を行います。初心者クラスの場合はピラティスの基礎的な身体感覚・呼吸法・コアガードルなどを指導、目的別のクラスの場合は、受講される生徒さんの目的に応じた、姿勢を正す、骨盤の歪みを治す、肩こりを治す、ダイエット、出産後のマタニティピラティスなどをピラティス特有の機器を使うなどをして指導を行います。個人レッスンの場合には、受講される生徒さんの目的や期待される効果に応じた指導を行う為に、カウンセリングや指導方針などコミュニケーションを取りながら決め、指導を行います。
またピラティストレーナーの仕事には、トレーナーの仕事の他にスタジオの清掃・管理・受付業務なども同時に行う場合があります。
ピラティストレーナーの働く業界
ピラティストレーナーは、ピラティススタジオやピラティスを行っているヨガスタジオ、フィットネスクラブなどで募集がされています。雇用形態は正社員・アルバイトが多く、フリーランスという働き方を選ぶ方も存在します。
- ピラティススタジオ
- ヨガスタジオ
- フィットネスクラブ
- スポーツジム
ピラティストレーナーになるには
ピラティストレーナーを目指すためには、ピラティスに関する様々な知識と技術を身につける必要があり、スタジオなどに就職しスタジオスタッフとして勤務をしながらトレーナーを目指したり、講師養成コースなどを受講して資格を取得するのが一般的です。
ピラティストレーナーの給料
- 就業時間:160時間/月 ※就業場所による
- 平均給料:23万円~25万円/月
- 男女比率:(男性)2:(女性)8
ピラティストレーナーに必要な資格・有利な資格・価値ある資格
ピラティストレーナーは資格が無くても仕事は出来ますが、日本ピラティス指導協会が認定するマットピラティスコーチ、ボディエレメントシステムジャパンが認定するマシンピラティストレーナーなどのピラティストレーナーの資格を取得すると良いでしょう。
ピラティストレーナーへの近道アドバイス
ピラティストレーナーになりたいなら、ピラティストレーナーの資格を取得するのが一番でしょう。人気のピラティストレーナー資格を取得してピラティストレーナーを目指しましょう。
今業界で人気のピラティストレーナー資格ランキング!!
- マットピラティスコーチ:日本ピラティス指導協会
- マシンピラティスコーチ:日本ピラティス指導協会
- マシンピラティストレーナー:ボディエレメントシステムジャパン