手相占い師として活躍するために必要な資格とは?具体的な仕事内容や特典付き通信講座の紹介も

手相占い師として活躍するために必要な資格とは?具体的な仕事内容や特典付き通信講座の紹介も

歴史の古い手相鑑定は、平安時代に日本に伝来されて以来、人の悩み人生の選択後押しするアドバイスツールとして、広く活用されてきました。

様々な占いがある中で、その専門性の高さとあらゆる角度からその運気を読み解ける特性から、手相占い師の需要は今もなお高まりを見せています。

そんな手相占い師として働ける場所や仕事内容、資格取得のメリットやおすすめの通信講座まで、それぞれまとめて解説していきます。

手相鑑定について

手相鑑定ができる占い師とは、手相に関する基本的な知識を持っているのはもちろん、体系的な理解実務能力を併せ持つ手相のプロと言える人物を指します。

手相は日々変化をしていくものなので、何かを当てるというより、現状を好転させるヒントやこれから先の開運のために活用できる占いです。

そのため、名前生年月日などの情報と併せて鑑定してくことで、より多角的で精度の高い結果を導き出し、その人の深層心理を読み解いた上でアドバイスができるようになります。

この手相占いの特徴を活かし、悩みや迷いを抱えている人に対して、占い鑑定を前向きに活かしてもらえるよう心をほぐしながらアドバイスするのが手相占い師の仕事と言えます。

手相鑑定の資格の必要性と学習方法

手相鑑定の資格の必要性と学習方法

手相鑑定に来る人は、大なり小なり悩みを抱え答えを出すためのアドバイスやヒントを欲している人がほとんどです。

そのため、生半可な知識で誰にでも当てはまるような表面的なアドバイスだけでは、手相占い師を生業にしていくのは難しいでしょう。

まずは手相鑑定における専門的な知識技術をしっかり習得し、様々なケースに対応できる実践力を培う必要があります。

同時に、自身の手相占い師としての専門性の高さを周知する為に、これまでの努力や知識量をアピールする手段・ツールも必要です。

手相鑑定については、学校や通信講座を利用した学習が標準的な方法と言われています。

卒業後、資格取得により専門技術の習得が可視化され、キャリアを積み上げる際に大きな武器になり得るからです。

ただ占い学校の場合、学校の予定を生活の中心にする必要が出てくるなど、社会人や学生で忙しい合間に学びたい人には少し難易度が高い方法かもしれません。

一方、通信講座の場合、いつもの生活をしながら空いている時間を利用して自分のペースで学習を進められます。

費用に関しても同様

学校ではその分野を広く学べる特徴があるのに対し、自分の目標に特化した学習を集中的に学べる通信講座では、費用をおさえて今の生活にプラスしての挑戦が可能です。

手相鑑定の仕事内容・主な勤務場所・年収

手相鑑定の仕事内容・主な勤務場所・年収

手相鑑定の知識を活かして、手相占い師として活動する時、仕事をする場所によって業務内容や年収は変わります。

ここでは、主な勤務場所やその業務内容、年収の目安などを紹介します。

占いサロンの所属占い師

手相鑑定は人気占いのひとつなので、募集さえあればすぐに占いサロンの所属占い師になれる可能性は高いでしょう。

占いサロンでは対面で占い鑑定を行うため、相談内容だけでなく、相談者の表情や声のトーン、ちょっとした仕草などからも総合的に情報を集めて鑑定に生かす技術が要求されます。

年齢や占い師歴によっても大きく振り幅がありますが、平均年収は100万円から200万円です。

在宅・オンライン占い師

近年、リモートワークの流行により、占い業界でも非対面での占いが着実に人気を高めています。

インターネット上の専用プラットフォームを利用した占いサイトに所属したり、個人でサイトを立ち上げる場合、在宅・オンライン占い師としての活動が可能です。

オンライン通話アプリや、会社から貸与される通信機器を利用して、自宅にいながら本格的に手相占い師として仕事ができるため、家庭の事情がある人でも十分に資格を活かせる働き方と言えます。

占いサイトの所属占い師として働く場合、平均年収は60万円から240万円と言われていますが、人気占い師になると年間600万円以上稼ぐのも夢ではないでしょう。

手相を教える先生や講師

不特定多数のお客様とのやりとりに苦手意識を持つ場合、通ってくる生徒を対象に手相の知識を教える占い学校の先生やカルチャーセンターの講師が向いているかもしれません。

個人の趣味から専門家レベルまで、そのクラスのニーズに合わせて教えられる人なら、人気の先生・講師として大きく活躍できるフィールドと言えるでしょう。

特に有資格者であると、面接時の信用度が上がったり、知識が豊富な先生として生徒からの信頼の獲得にも大いに役立ちます。

個人で手相教室や講座を開く場合の給料は自分の設定次第になりますが、占い講師としての平均時給は、1万円から2万円が目安となっています。

婚活パーティーや占い付きの結婚相談所

大手結婚相談所と提携した占い会社では、婚活パーティーやマッチングの相性を確認するのに手相占い師が重宝されています。

手相鑑定は相性占いにも向いており、数秘術カード占いなどと一緒に婚活の場で活用される機会が多いのが実情です。

占いに来る人のほとんどが恋愛・結婚に関する相談と言えるほど多数を占めるため、手相占い師として安定的に働きたい人には、絶好の職場と言えるかもしれません。

お見合いスタイルの婚活に関わる占い会社に所属した場合、平均年収は216万円が基準です。

手相鑑定としてのやりがい

手相鑑定の仕事では、手相占いを通して相談者の抱えている悩みを解決する手助けをしていきます。

問題が解決して誰かの役に立てた時の喜びは、人を癒す仕事の大きな醍醐味

鑑定の経験が増えるにつれ、問題解決能力が確かなものになり、難題もスマートに解決できるようになるでしょう。

この問題を解決する能力は、占いの場で発揮する以外にも、身近な人や自分自身の問題を解決する際にも有効活用していけるものです。

このようにやりがいのある手相鑑定の仕事ですが、長く続けようとする時に気をつけたい点が2つあるので、頭の片隅に置いておくといいかもしれません。

ひとつ目は、人気商売ではあるけれども無理をしすぎないこと

占い師は、リピーターがついたり、多くの人の心の支えになることで商売が成り立ちます。

人と接する機会が多く、人の心に寄り添う共感力が高いほど人気占い師になる素質があるため、心身の消耗を感じる瞬間も増えるかもしれません。

そんな時には、周りの雑音をシャットアウトし、自分だけに集中して回復できる場所や方法を知っておく必要があります。

二つ目は、悪い結果を伝える時こそ配慮ある言葉選びをすることです。

鑑定を進めていく中で、悪い結果や相談者が望まない結果が出た場合には、どうアドバイスするか悩んでしまうケースも多いでしょう。

とは言え、良い結果のみを伝えたり、遠回しな言い方で何の気づきにもならない鑑定は、相談者の身になって考えてみても良い占いとは言えません。

しかし、相談者のためとどのような結果でもそのままストレートに伝えてしまっては、三流占い師止まりとなってしまいます。

気づくべきポイントが何であるのかを、あたかも相談者自身で気がついたかのように自然に会話の中で導いていける話術が一流になれるかどうかの分かれ道となるでしょう。

手相鑑定の代表的な資格 

手相鑑定の代表的な資格

ここでは、手相鑑定の占い師としての基盤となる代表的な手相の資格について、それぞれ解説していきます。

手相リーディングマスター 

手相リーディングマスターは、日本能力開発推進協会 (JADP) が手相に関する資格の一種として発行している資格です。 

医療・心理カウンセリング食文化芸術などあらゆる分野に携わる人の教養を高め、実務能力の向上とその修練の結果を証明する資格を多数発行しています。

パームリーディングアドバイザー

パームリーディングアドバイザーは、手相鑑定に関わる知識を認定する資格の1つとして、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が発行している資格です。

JAAMPは、心のケアを中心とした各分野のスキルを認定する資格を多数扱い、場面に合わせた能力発揮が可能な人材育成の目的も持っています。

手相鑑定士

手相鑑定士も、手相鑑定に関わる知識とスキルが一定水準以上であると認定する資格として、日本占い師協会(JFTA)が発行している資格です。

各占いスキルに対する基準を明確にし、占いのプロフェッショナルを育成していく目的のもと、多彩な占術に関する占い資格を取り扱っています。

手相鑑定になるためにおすすめの資格

手相鑑定になるためにおすすめの資格

手相鑑定の資格保有者でなくとも手相占い師として就業は可能ですが、代表的な資格取得によって、働ける機会が増えると同時に就職しやすさや手相鑑定スキルの信用度が手に入ります。

ここでは、就職場所や目的に沿った用途で活用しやすい資格を2つ紹介していきます。

パームリーディングアドバイザー

パームリーディングアドバイザーは、手相鑑定に加えて名前や生年月日といった個人情報からも総合的にその人の運気や性質を読み取り、的確にアドバイスできる技能を証明する資格です。

特に恋愛や結婚など人の縁を占う仕事に興味のある人には、結婚相談所や婚活パーティーの場などで活用できる「パームリーディングアドバイザー資格」が向いているでしょう。

協会(JAAMP)が開催しているパームリーディングアドバイザー資格試験の概要は以下の通りです。

受験料10,000円(消費税込み)
受験方法在宅受験
合格基準70%以上の評価
申込方法インターネットからの申込み

試験は、以下のスケジュールで開催されます。

資格検定試験2,4,6,8,10,12月の年6回
申込期間試験前月の1ヶ月間
試験期間2,4,6,8,10,12月20日〜25日
答案提出期限2月28日・4,6,8,10,12月30日必着で郵送
合格発表試験翌月の20日

年に6回の試験日程が組まれているため、学習進度に合わせてタイミングが合う月の試験に申し込みやすい点は、忙しい社会人や学生にとって魅力的です。

最初に学習計画・目標を決めておくと、タイムロスなく効率的な資格取得が可能になります。

パームリーディングアドバイザー

手相鑑定士

相談者と直接やりとりする占いサロンやブースでの所属占い師や路面鑑定士活動、自宅開業などに興味のある人の場合、「手相鑑定士資格」がおすすめです。

手相占いに関するアドバイスもできるようになるため、知識を教えて人を育てる講師活動に興味のある人も、取得しておいて損のない資格と言えるでしょう。

資格取得で基本的な手相の知識は認定されるため、一つひとつの実務を丁寧にこなし、誰にでも通用する説得力が身につくとさらに広い分野で活躍しやすくなります。

以下は、協会(JFTA)が開催する手相鑑定士の資格試験の概要です。

受験料10,000円(消費税込み)
受験方法在宅受験
合格基準70%以上の評価
申込方法インターネットからの申込み

試験日程についてはこちら。

資格検定試験2,4,6,8,10,12月の年6回
申込期間試験前月の1ヶ月間
試験期間2,4,6,8,10,12月20日〜25日
答案提出期限2月28日・4,6,8,10,12月30日必着で郵送
合格発表試験翌月の20日

試験概要と日程に関しては、パームリーディングアドバイザーと同様です。

申込み後、試験問題・答案用紙は随時郵送されてくるので、試験期間前までにしっかり受け取り・確認することをお勧めします。

手相鑑定士

資格取得におすすめの資格講座

資格取得におすすめの資格講座

パームリーディングアドバイザーと手相鑑定士資格は、各協会が認定する通信講座を利用して取得する方法が効率的です。

これらの通信講座には、上記2つの資格を同時学習・取得を目指せるメリットだけでなく、認定講座だけの特典まで付いてきます。

手相鑑定士W資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングの「手相鑑定士W資格取得講座」には、手相鑑定基礎から応用知識までを余すところなく学べる2つの講座が用意されています。

まず、基本講座の内容はこちら。

対象となる資格パームリーディングアドバイザー
手相鑑定士
受講料59,800円
3,300円×20回(初回4,276円)
受講期間6ヶ月(最短2ヶ月)
添削回数5回

会社や学校のスキマ時間を使った一日30分の学習で、6ヶ月後には対象資格2つの試験に臨めるだけの実力がつくプロ監修のカリキュラムです。

自分のペースで練習問題や添削課題に取り組み、間違えやすい部分を把握・修正して学びを定着させる流れができているため、誰でも最後までやり切れる仕組みになっています。

次は、スペシャル講座の内容について。

対象となる資格パームリーディングアドバイザー
手相鑑定士
受講料79,800円
3,800×24回(初回3,891円)
受講期間6ヶ月(最短2ヶ月)
添削回数5回+卒業課題1回

基本講座と同様のテキストや添削課題に加えて、卒業課題が付いているのが特徴のスペシャル講座。

この卒業課題に合格することで、各協会の試験を受けずに資格認定が受けられる特典がついています。

各協会の試験日程を待たずに、最短2ヶ月で資格取得できるメリットは認定講座ならではと言えるでしょう。

特に、分割払いに対応しているので、初期費用に当てる予算などが気になる人でも挑戦しやすい価格設定になっています。

手相鑑定士W資格取得講座

手相資格取得講座 | SARAスクールジャパン

SARAスクールジャパンの「手相資格取得講座」は、手相基本コースとプラチナコースの2コースが用意されています。

手相基本コースは以下の通り。

対象となる資格パームリーディングアドバイザー
手相鑑定士
受講料59,800円
受講期間6ヶ月(最短2ヶ月)
添削回数5回

自宅で試験対策の学習が効率的にできる基本コースは、資格取得にあたり別途、各協会に試験申し込みをする必要があります。

取り急ぎ片方の資格のみ取得したい人や、初期費用を抑えたい人にメリットがあるコースと言えるでしょう。

次に、プラチナコースは以下の通り。

対象となる資格パームリーディングアドバイザー
手相鑑定士
受講料79,800円
受講期間6ヶ月(最短2ヶ月)
添削回数5回+卒業課題1回

卒業課題の合格と同時に、2つの資格が取得可能な特別講座です。

この特典付きコースは、確実に資格取得したい、目的が明確な人に向いていると言えます。

対象となる2つの資格は、手相鑑定を仕事にしていきたい人にとって、必須の知識を証明するものであるため、見識の深さをアピールするツールとして最適と言えます。

手相資格取得講座

手相鑑定の資格取得から始める占いと癒しのプロへの道

手相鑑定の占い師には、占いサロンやブースの所属占い師、占いスクールやカルチャーセンターの講師や結婚相談所などで相性をみるアドバイザーなど、多方面で活躍する方法があります。

手相鑑定の占い師を長く生業にしたい人は、相手を思いやる配慮を忘れないと同時に、自分にも無理を強いない習慣がとても大切になります。

そして、自分の手相鑑定スキルを効果的にアピールできる資格取得には、専門の通信講座を利用するのが1番の近道で確実な方法です。

どちらの通信講座も資料請求は、インターネットから簡単に無料で行えます。

ぜひ資格サイトの詳細を確認して、人の背中をそっと押せる癒しのプロへの道を歩み始める転機として活用してみてください。