なるには資格.com
救急救命士

救急救命士

救急救命士

救急救命士とは・主な仕事内容

救急車に同乗して救急を要する際に、医師の指示のもとに救命活動を行うのが救命救急士。救命救急士は厚生労働省が認定する国家資格となります。救命救急士は、基本的には消防吏員の一人であることから、消防署に勤務しており、救急隊員とともに救急車に同乗して、病気や怪我をされた方を病院まで安全に搬送するのが仕事です。 救急車で搬送される方には、病気の方、事故をされた方、怪我をされた方など様々であり、救急車の要請があれば、すぐに現場に向かい、病人や怪我人の状況確認をした上で、必要な処置を行いますが、救急隊員が行える処置は、意識や呼吸や心音の確認や心電図の測定などといった観察業務、人工呼吸や酸素吸入や骨折時の処置などの応急処置に限られていますが、救命救急士が行える処置には、これらの他に、搬送中に心肺停止などの緊急事態が起きた場合に医師の指示のもとに、特定の機器を使用しての気道の確保、静脈への点滴による乳酸リンゲル液を用いた静脈路確保、半自動式除細動器(電気ショック)による心臓の拍動確保、また、認定を受ければ、気管まで管を入れて酸素を送る気管挿入、強心剤(アドレナリン)の投与なども救命救急士は生命維持への処置が可能となっています。 救命救急士は消防署に勤務することから、1日24時間勤務をして2日休みという変則的な勤務形態となっており、また、救急隊員としての役目も担っております。

救命救急士の働く業界

日本全国の消防署、自衛隊、海上保安庁、警察などに勤務しておりますが、殆どが消防署にて勤務しています。 ・全国の消防署 ・自衛隊 ・海上保管庁 ・警察

救命救急士になるには

救命救急士を目指すためには、2通りの方法があり、救命救急士養成所で救命救急士に関する知識や技術を身に付けて国家試験と消防官採用試験に合格して救命救急士となる方法、消防官採用試験に合格して消防員として実務経験を積んでから、救命救急士養成所で必要な単位を取得して国家資格を取得して救命救急士になる方法があります。

救命救急士の給料

・就業時間:24時間勤務して2日休み ・平均給与:22~25万円(初任給) ・男女比率:(男性)9:(女性)1

救命救急士に必要な資格・有利な資格・価値ある資格

救命救急士として働くためには、厚生労働省が認定する救命救急士国家資格を取得する必要があり、その為には、消防署にて実務経験を経てから救命救急士養成学校にて必要な単位を取得し、国家資格受験資格を取得する必要があります。

救命救急士への近道アドバイス

救命救急士になりたいなら、救命救急士養成学校に通い、救命救急士としての知識や技術を身に付けて国家資格を取得してから消防官採用試験に合格して救命救急士になるのが一番でしょう。

今、業界で人気の救命救急士資格ランキング

  1. 救命救急士:厚生労働省