イベントディレクターとは・主な仕事内容
展示会や発表会などのイベントを企画・計画・実施するのがイベントディレクター。イベントは様々あり、製品・サービスの販売販促を目的としたイベントの場合は、発表会や展示会やデモンストレーションなど、製品や企業のイメージアップの為のPRを目的としたイベントの場合は、文化催事や博覧会やスポーツ催事など、社員向けの意識啓発などの社内イベントの場合は、講演会やセミナーやコンテストなど、個人が行うプライベートイベントの場合は、結婚式や金婚式や同窓会などがあります。
イベントディレクターは、クライアントの目的やイベントの趣旨を理解し、それらを実現させる為の舞台デザインや出演者など、効果的な演出のアイデアを出して企画・立案を行い、クライアントなどへのプレゼンテーションなどを行います。
企画が通れば、イベント開催に向けた綿密な計画を立てて、大勢のスタッフをまとめ上げ、会場の手配、機材の準備、動員スタッフの手配、告知活動などを行い、イベント開催時には、当日の段取りから準備などを指揮し、イベントスタッフの取りまとめや作業指示、イベントが安全に終えるまでの管理、イベントに来られたクライントへの挨拶などもイベントディレクターの大事な仕事です。
イベントディレクターの働く業界
イベント企画会社、広告代理店、結婚式場、ホール運営会社などで活躍をしております。フリーで仕事している方もみえます。
- イベント企画会社
- 広告代理店
- 結婚式場
- ホール運営会社
- フリーランス
イベントディレクターになるには
イベントディレクターを目指すためには、マスコミやビジネス関係への知識などが必要となりますので、大学などでマスコミ関係などの知識を習得してイベント企画会社や広告代理店などへの就職を目指すのが一般的です。
イベントディレクターの給料
- 就業時間:180時間/月 ※就業場所によって異なる
- 平均給与:21~24万円/月(初任給)
- 男女比率:(男性)9:(女性)1
イベントディレクターに必要な資格・有利な資格・価値ある資格
イベントディレクターとして働く為には、特に必要な資格はありませんが、(公)実務技能検定協会が認定するビジネス実務マナー検定や(一)職業教育・キャリア教育財団が認定するビジネス能力検定などの資格を取得していると就職に有利でしょう。
イベントディレクターへの近道アドバイス
イベントディレクターになりたいなら、マスコミやビジネス関係の知識やアルバイトなどでイベント設営などの経験を積むのが一番でしょう。
今業界で人気のイベントディレクター資格ランキング!!
- ビジネス能力検定:職業教育・キャリア教育財団
- ビジネス文書検定:実務技能検定協会
- ビジネス実務マナー検定:公益財団法人実務技能検定協会

資格試験や人気資格ランキング。通信講座について解説しています。