なるには資格.com
【ドッグトレーニング資格】のおすすめ資格6選!取得情報を解説

【ドッグトレーニング資格】のおすすめ資格6選!取得情報を解説

【ドッグトレーニング資格】のおすすめ資格6選!取得情報を解説
「ドッグトレーニング」とは、正しいしつけやトレーニングを犬に実施することです。 近年は、動物行動学・行動分析学などの分野にも犬の研究が広がり、さまざまな科学的裏付けのあるトレーニング方法が普及しています。 そのようなドッグトレーニングは効率的であるほか犬への負担が少なく安全で、犬と人間の良い関係が築けます。 犬も人間も幸せになるドッグトレーニングで、楽しみながら犬のしつけをしてみませんか? この記事では、おすすめのドッグトレーニング資格や受講料・試験内容・資格取得後の職業・収入などについて詳しくご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

【ドッグトレーニング資格についての掲載情報】

1. ドッグトレーナーとは

「ドッグトレーナー」は、犬の問題行動を直し人と暮らしていくマナーを教えるほか、飼い主にしつけの仕方や犬との関わり方をアドバイスします。 犬との関係は「親子関係」に近く、さらに飼い主のサポートもドッグトレーナーの大切な仕事です。 犬種や犬の性格に合わせたトレーニングが必要であるため、専門的な知識と高いスキルを身に付ける必要があります。 また、ドッグトレーナーには向き・不向きがあります。 ドッグトレーナーの必須条件は、基本的に「犬が好きであること」です。 犬にしつけをする仕事であるため、毅然とした態度で対応できたり、根気強く犬と付き合ったりすることも必要です。 感情の起伏が激しい方は、ドッグトレーナーには向いていないでしょう。

2. ドッグトレーニング資格のおすすめ6選をご紹介

ドッグトレーニング資格には、比較的安価で取得しやすい通信講座からハードルが高いものまでさまざまです。 ドッグトレーニング資格を取得することは、本格的なドッグトレーナーを目指す方だけではなく、飼い主の方にも役立ちます。 おすすめ資格6選をご紹介しますので、ご自分の目的に合った資格をチェックしてみましょう。

2-1. ドッグトレーニングアドバイザー

「ドッグトレーニングアドバイザー」は、家庭の犬のしつけについて、基礎的な知識やトレーニング手順の知識に精通していることを証明する、日本生活環境支援協会(JLESA)の認定資格です。 例)アイコンタクトの場合のトレーニング手順 (1)オヤツでトレーニング (2)名前を呼ぶ (3)合図 資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどでドッグトレーニングアドバイザーとして活躍できます。

2-1-1. ドッグトレーニングアドバイザー資格の取得方法・受講料・試験情報

ドッグトレーニングアドバイザーについて詳しく学び、資格を取得して仕事に就きたい!そんなあなたには通信教育で学べる「ドッグトレーニングアドバイザーW資格取得講座」がピッタリです! 「諒(りょう)設計アーキテクトラーニング」の通信講座は、自宅でドッグトレーニングについて学びながら、就職や独立に役立つ2つの資格がわずか2ヵ月で取得できます。 ①ドッグトレーニングアドバイザー ②犬のしつけインストラクター 講座には、「基本講座」と「スペシャル講座」があります。 基本講座:2つの資格試験をそれぞれ受験し合格することで資格取得 スペシャル講座:課題を全てクリアし卒業すると試験免除、卒業と同時に2資格取得 「諒(りょう)設計アーキテクトラーニング」の通信講座では、ドッグトレーニングについて基本的な知識が丸ごと自宅で学べます。 【試験詳細と難易度】 受験料:1万円(税込) 受験申請:インターネットからの申し込み 受験方法:在宅受験 試験内容: ・アイコンタクト ・ハンドサイン ・おすわり ・伏せ ・玄関のチャイムや来客への対応 ・散歩などのトレーニング など 難易度:ドッグトレーニングアドバイザーは、70%以上(100点満点で70点以上)の正答率で合格できます。 「ドッグトレーニングアドバイザーW資格取得講座」はこちらから

2-2. 犬のしつけインストラクター

「犬のしつけインストラクター」は、犬のしつけに関する基礎知識に精通し、飼育方法や管理なども実践できることを証明する、日本インストラクター技術協会(JIA)の認定資格です。 「犬種によるしつけの違い」「道具を用いたしつけ方法」「犬の性格別によるしつけ方法」などのほか、「動物病院・ペットホテルなどでのしつけ方法」「過ごし方などのマナー」に関する知識が身に付きます。 資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで犬のしつけインストラクターとして活躍できます。

2-2-1. 犬のしつけインストラクター資格の取得方法・受講料・試験情報

犬のしつけインストラクターについて詳しく学び、資格を取得して仕事に就きたい!そんなあなたには通信教育で学べる「ドッグトレーニング資格講座」がピッタリです! 「SARAスクールジャパン」の通信講座は、自宅でドッグトレーニングについて学びながら、就職や独立に役立つ2つの資格がわずか2ヵ月で取得できます。 ①犬のしつけインストラクター ②ドッグトレーニングアドバイザー 講座には、「基本コース」と「プラチナコース」があります。 基本コース:2つの資格試験をそれぞれ受験し合格することで資格取得 プラチナコース:課題を全てクリアし卒業すると試験免除、卒業と同時に2資格取得 「SARAスクールジャパン」の通信講座では、ドッグトレーニングについて基本的な知識が丸ごと自宅で学べます。 【試験詳細と難易度】 受験料:1万円(税込) 受験申請:インターネットからの申し込み 受験方法:在宅受験 試験内容: ・アイコンタクトのトレーニング ・「オスワリ」など基本のトレーニング ・玄関チャイムトレーニング ・首輪・ハーネスの使い分け方 ・小型犬の基本のしつけ ・大型犬の基本のしつけ など 難易度:犬のしつけインストラクターは、70%以上(100点満点で70点以上)の正答率で合格できます。 「ドッグトレーニング資格講座」はこちらから

2-3. ドッグトレーナーライセンス

「ドッグトレーナーライセンス」は、日本ドッグトレーナー協会(JDTA)の認定資格です。 一般家庭犬に必要なしつけに重点を置いており、ライセンスは一番難易度が低いC級から難易度が高いA級まであります。 【ドッグトレーナーライセンスのレベル】 C級:ドッグトレーニングの基礎を習得 犬の言葉(ボディランゲージ)を学び観察力を高める B級:ドッグトレーニングの応用を習得 動物病院などでしつけ教室が可能に A級:1歳までに必要な10のことを習得 犬と飼い主に合わせたしつけ方の提案とアドバイスができる 資格を取得すると、犬のしつけ施設、派遣ドッグトレーナー、ペット関連業、動物病院などで活躍できます。

2-3-1. ドッグトレーナーライセンスの取得方法・受講料・試験情報

C級は、「ドッグトレーナーズカレッジ」の「オンライン通信講座」を受講し、試験に合格すると資格取得可能です。 【試験概要】
C B A
オンライン講座費用 15万9,500円(税込)
受験資格 C級スクーリング受講者 日本ドッグトレーナー協会会員 C級ライセンス取得者 日本ドッグトレーナー協会会員 B級ライセンス取得者
スクーリング費用 1万1,000円(税込) 3万3,000円(税込) 5万5,000円(税込)
試験内容 ・犬の観察 ・ボディランゲージとカーミングシグナル ・犬との接し方など ・C級の内容 ・情報収集と予測の仕方 ・犬に合わせた接し方と対応 ・ドッグトレーニングの応用 ・一次試験:課題提出 「子犬が1歳になるまでに必要な10のこと」 ・二次時試験:面談
受験費用 5,500円(税込) 8,800円(税込) 1万9,800円(税込)
合格率 約95% 約80% 約20%

2-4. CPDT

「CPDT」は、日本ペットドッグトレーナーズ協会(JAPDT)の認定資格であり、日本で唯一の世界基準のドッグトレーナー資格です。 試験内容は、コンピュータによる選択式記述試験で180問あり、試験時間は3~4時間です。 難易度は公表されていませんが、難関試験であるとされています。 また、試験に合格しても資格は3年毎に更新しなくてはなりません。 CPDTを取得すると、基本的なペットドッグトレーニングの能力があることが証明されます。

2-4-1. CPDTの取得方法・受講料・試験情報

「CPDT」の受験資格を得るためには、過去5年間で最低300時間以上のドッグトレーナー経験に加え、獣医師・お客様・他のドッグトレーナーからの合計3通の推薦状が必要です。 【試験内容】 (1)指導スキル 48% (2)動物の管理 4% (3)動物行動学 7% (4)学習理論 36% (5)トレーニング道具 5%

2-5. 愛玩動物飼養管理士

「愛玩動物飼養管理士」は、ペットの習性や正しい飼い方、動物関係法令に精通し、動物愛護の精神があることを証明する、公益社団法人 日本愛玩動物協会の認定資格です。 動物関係法令・人と動物の関係学・動物の疾病予防・管理士の社会活動・各種動物の飼養管理・犬猫のしつけなどの知識が身に付きます。 さらに、愛玩動物飼養管理士は、「動物取扱責任者」の資格要件を満たすため「第一種動物取扱業」にも登録可能です。 愛玩動物飼養管理士を取得すると、ペット業界への就職や独立開業などペットに関するさまざまな分野で活躍できます。 【愛玩動物飼養管理士活躍の場】 ・ペット業界 ペットショップ・トリミングサロン・ペットホテルなどでは、事業所ごとに「動物取扱責任者」を1名以上配置する必要があります。 ・観光産業 ペットと泊まれる宿・ペットと同伴できる飲食店では、ペット連れではないお客様との間に問題を生じさせない工夫や、問題が起きたときの解決が必要です。愛玩動物飼養管理士を取得することで、対応する基礎知識が身に付きます。 ・ペット保険 ペット保険の商品設計、お客様へのアドバイスなどでも愛玩動物飼養管理士の資格が活かせます。 ・介護・福祉分野 動物は、動物介在療法(AAT)などで高齢者や患者さんに対し効果的であることが知られています。医療の現場でも、愛玩動物飼養管理士によるペット取り扱い方の適切な知識が必要です。 ・住宅 ペットと快適に過ごせる「戸建て住宅」「集合住宅」が増えており、ペットの適正飼養のほか、法律の知識をもつ愛玩動物飼養管理士は、住宅設計・集合住宅の管理運営にアドバイスできます。 ・ドラッグストア ドラッグストアで飼い主に対し、日頃の健康相談・ケアについてアドバイスも可能です。 ・行政機関 動物の知識・法体系などの知識を習得できる愛玩動物飼養管理士の資格は、保健所や動物愛護センターなどで働く動物関連公務員や研究者にも活かせます。 ・出版業界 動物関連の出版物は一定のファン層を獲得できることから、ペットに関する幅広い知識が企画に役立ちます。 担当編集者が資格取得でペットに関する知識を持つことは、アドバンテージになるでしょう。 2-5-1. 愛玩動物飼養管理士の取得方法・受講料・試験情報 「愛玩動物飼養管理士」は1級と2級があり、協会の講座を受講し試験に合格すると資格が授与されます。 【試験情報】
「2級」 「1級」
受講資格:満15歳以上 受講受験料:3万2,000円 認定登録料:8,000円 試験合格率:79.6% 試験内容: ・愛玩動物飼養管理士 ・人と動物の関係学I ・動物関係法令I ・動物に飼養管理I ・動物のしつけ など 受講資格:2級の認定登録者 受講受験料:3万4,000円 認定登録料:2万円 試験合格率:74.7% 試験内容: ・動物関係法令II ・人と動物の関係学II ・犬と猫の栄養学 ・動物の疾病とその予防 ・動物の飼養管理と公衆衛生

2-6. 家庭犬トレーナー

「家庭犬トレーナー」は、英国式家庭犬トレーニングの基礎的な知識に精通していることを証明する、一般社団法人 日本ペット技能検定協会の認定資格です。 別途費用がかかりますが、訓練のエキスパートであるプロのトレーナーから直接トレーニング実技を学ぶこともできます。 家庭犬トレーナーを取得すると、ペット業界、動物のボランティアなどペットに関するさまざまな分野で活躍できるでしょう。

2-6-1. 家庭犬トレーナーの取得方法・受講料・試験情報

「家庭犬トレーナー」は1級と2級があり、「ヒューマンアカデミー」の「ドッグトレーナープロフェッショナル講座」「ドッグトレーナー講座」を受講し、修了すると資格が授与されます。 【受講情報】
「2級」 ドッグトレーナー講座 「1級」 ドッグトレーナープロフェッショナル講座
受講料: 【講義eラーニングコース】 10万100円(税込) 【講義eラーニングなし】 9万200円(税込) 【トレーニング実技研修】 30万円(税込) ライセンス交付料:1万4,000円 内容: ・トレーニング学 ・犬種標準学 ・ペット社会学 受講料: 【講義eラーニングコース】 25万8,500円(税込) 【講義eラーニングなし】 24万2,000円(税込) 【トレーニング実技研修】 30万円(税込) ライセンス交付料:1万4,000円 内容: ・トレーニング学 ・犬種標準学 ・ペット社会学 ・動物看護、介護学 ・ペット経営学

3. ドッグトレーニング資格取得者の口コミ

ドッグトレーニング資格取得者の口コミをご紹介します。 付属のテキスト類は受講コース専用のもので豊富で、自分の学ぼうとしているコースを完璧にサポートしてくれるものです。また学習は自分のペースで空いた時間に無理なく学習できます。ゆっくりじっくりと学習するも良し、駆け足で資格の取得を目指すも良し私の場合は勉強時間に余裕があったので、ホントにすぐに資格を取得できました。いずれにしても確実に身に付き、スキルアップにつながります。犬を飼い始めましたんで、しつけに興味があり、できるなら自分でしっかりとしつけてみたいと思いました。また、ドッグスポーツにも興味があり、必ずプラスになると思い受講・受験しました。 引用:「ドッグトレーニングアドバイザーW資格取得講座」 通信講座だと、自分のペースで学習できるのがメリットです。 自分は警察犬訓練士になりたくて専門学校に通っていたのですが、トレーニングの授業を受けたものの資格取得に関する授業はなく、せっかく学校へ行ってドッグトレーニングを習ったのに資格が取れないのは勿体無いと卒業後もずっとモヤモヤしていました。 そんな時、電車内で携帯を見ていたらアーキテクトラーニングの広告を見かけ、動物に関する資格が取れるとの事だったので資料請求をし、仕事の合間に勉強してみようと思いました。 普段朝から夜まで仕事をしている為、最初は勉強の時間が取れるか不安もありましたが、休日に一気に進めたりして資格を取る事ができました。 自分の興味のある事に関する資格なので勉強も苦にならず、資格を取れた時は賞状と先生からの「頑張りましたね!」というコメントを戴けたのでとっても嬉しかったです! 今後はしつけインストラクターなど資格を十分に活かせるような職種に転職をして、今回得た知識をどんどん使っていきたいです! 引用:「ドッグトレーニングアドバイザーW資格取得講座」 専門学校で取れない資格も通信講座では取得可能です。 私は過去にセントバーナード、コリー、ボルゾイなど大型犬を飼っていた経験があったのですが、しばらく飼育期間が開いていたため、復習を兼ねて資格が取れたらと思い本講座を受講しました。しかし受講してみると、昔とは大違い!でも、当講座はテキストも分かりやすく。疑問に対する質問にも詳しく温かい回答を頂き、無事に卒業し資格認定にも合格をすることが出来ました。皆さんも、もし資格を取るための講座を選ぶならここを選ぶ事をお薦めします。 引用:「ドッグトレーニングアドバイザーW資格取得講座」 質問にも丁寧に答えてもらうと、勉強意欲が増すでしょう。

4. ドッグトレーニング資格取得後の関連職業

ドッグトレーニング資格取得により、犬のしつけ教室・ペットショップ・トリミングサロン・動物病院・ペット関連企業などで活躍できます。 ご自身の目指す仕事に合ったドッグトレーニング資格を取得しましょう。

4-1. ドッグトレーニングアドバイザー

「ドッグトレーニングアドバイザー」の仕事は、犬のしつけ方法や関連アイテムについて飼い主にアドバイスすることです。 ドッグトレーニングアドバイザーは、飼い主との上下関係・トイレトレーニングのほか、人間との生活を快適にするしつけをします。 飼い主がどのような行動に困っているのか、どういった改善を望んでいるのか、ケースごとに解決策を提示することが重要です。ドッグトレーニングアドバイザー資格とは?

4-2. 犬のしつけインストラクター

「犬のしつけインストラクター」は、犬のしつけ・トレーニングに関わる仕事をします。 しつけができていない犬と飼い主が楽しく暮らすことは難しく、飼い主が我慢することも多いでしょう。 そんな飼い主にとって、ペットとのトラブルを解決・改善してくれる、犬のしつけインストラクターは頼りになる存在です。 犬の種類や性格によって求められるしつけ方法は異なるため、犬のしつけインストラクターには、ペットごとに個性を判別し、しつけ方法を変える高度な技術も必要です。犬のしつけインストラクター資格とは?

4-3. ペットショップの店員

「ペットショップの店員」は、販売する犬や猫の世話をし、その他さまざまな雑務をこなします。 複数の動物の「食事の提供」「ブラッシング」などの健康管理のほか、「飼育アイテムの販売」なども大切な仕事です。 さらに、ペット購入目的のお客様への接客やアドバイスも行います。 ドッグトレーニング資格取得者であれば、ペットに関する悩みについて適切なアドバイスができるため、ペットショップ店員の仕事にも活かせるでしょう。

4-4. ペットトレーナー

「ペットトレーナー」は、飼育に役立つ知識を飼い主に教えたり、ペットをしつけたりします。 ペットトレーナーの仕事場は、専門学校・スクールのほか、警察犬や盲導犬を育てる機関などです。 ドッグトレーニング資格があれば、犬をメインとした仕事を担当する可能性が高くなります。 犬に関する業務に興味を持っている場合、事前に資格を取得して仕事の方向性を決めておきましょう。

5. ドッグトレーニング資格の収入について

ドッグトレーニング資格の収入は、働く場所によって給与や待遇は異なります。 また、ドッグトレーナーは正社員としての雇用は少なく、アルバイト・パート勤務がほとんどです。 収入を上げるには、最初はペットショップなどで働いた後に独立・開業しサロン・ペットショップを経営したり、フリーランスになって飼い主の家に直接トレーニングで訪問したりする方法があります。 給与や仕事は自分で調整できるため、頑張って働いた分だけ収入を得られます。

6. まとめ

ドッグトレーナーは犬と関わる仕事であり、専門性の高い知識と技術が必要です。 ドッグトレーナーに資格は必要ありませんが、本気でドッグトレーナーを目指すなら専門知識が身に付く資格取得は必須でしょう。 通信講座の場合、仕事や家事で忙しい方もすき間時間を利用して資格取得が可能です。 まずは、気になるドッグトレーニング資格に問い合わせてみませんか。