- Home
- デザイン・アートの資格
- インテリアデザイナー
インテリアデザイナー

目次
インテリアデザイナーとは・主な仕事内容
住宅、店舗、オフィスなどの設計、デザイン、施工をするのがインテリアデザイナー。インテリアデザイナーと聞くと、住宅などの家具や机や椅子、店舗の汁器類などの商品の設計・デザインをイメージされますが、主には居住空間の構築をするのがインテリアデザイナーの仕事です。
インテリアデザイナーは、住宅や店舗などの内装部分の設計・デザイン・施工するのが仕事で、飲食店を例に挙げると、店舗内の内装をどのようにするか、テーブル・椅子・調度品・照明機器の商品選定や配置場所などを考えるのが仕事です。
インテリアデザイナーは、まずはクライアントからの要望や希望をヒアリングする事から始まり、クライアントが求めるコセンプトや予算に応じたプランニングを行います。実際に現場や図面を見ながら、クライアントが希望する店内イメージに合った、内装・机・椅子・調度品などを選定し、そして照明機器なども同時に選定を行います。それらを図面化してクライアントにプレゼンテーションし、承諾が出れば施工へと進みます。
インテリアデザイナーは、デザインだけではなく、実際に配置される商品の仕入れから施工監理まで行う場合が多く、図面通りに施工されているか、イメージ通りに仕上がっているかなどのチェックを行います。
インテリアデザイナーは、設計士や建築士などの要素も含んでいる仕事と言えます。
インテリアデザイナーの働く業界
デザイン事務所、設計事務所、建築会社、ハウジングメーカーなどで活躍をされている方が多く、主な雇用形態は正社員が多いようです。また、中には独立して開業されている方も多く存在します。
- デザイン事務所
- 設計事務所
- 建築会社
- 独立開業
- ハウジングメーカー
インテリアデザイナーになるには
インテリアデザイナーを目指すためには、インテリアや建築・設計に関する知識や技術が必要とされる為、専門学校や大学などで知識や技術を身に付け、デザイン事務所や設計事務所などに就職するのが一般的でしたが、今では、通信教育で簡単に資格が取得できます。
インテリアデザイナーの給料
- 就業時間:180時間/月 ※就業場所によって異なる
- 平均給与:21~23万円/月(初任給)
- 男女比率:(男性)7:(女性)3
インテリアデザイナーに必要な資格・有利な資格・価値ある資格
インテリアデザイナーとして働く際には、日本デザインプランナー協会が実施するインテリアデザイナー認定試験などの資格を取得していると就職に有利になるでしょう。
インテリアデザイナーへの近道アドバイス
インテリアデザイナーになりたいなら、インテリアや建築・設計に関する専門の学校や通信講座で知識や技術を身に付けて、資格を取得するのが一番でしょう。
今業界で人気のインテリアデザイナー資格ランキング!!
- インテリアデザイナー認定試験:日本デザインプランナー協会