アクセサリーやジュエリーが好きで、「宝石について学びたい」「ジュエリーに携わる仕事につきたい」と考えていませんか?
そんな方におすすめなのが、宝石について詳しくなれる鉱石セラピストの資格です。

こちらの記事では、鉱石セラピストとはなにか、活躍できる職業や資格取得方法についてご紹介します。
鉱石セラピストとは
鉱石セラピストは、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が発行する資格です。
鉱石セラピストになると、宝石の基本的な知識があると証明されます。
宝石の基礎知識や宝石の種類などの基本から、宝石のカットや加工方法なども学べます。
また宝石の歴史についても学習できるので、鉱石セラピスト資格取得により幅広い知識が得られるでしょう。
鉱石セラピストが活用できる職業

鉱石セラピストは、ジュエリーやアクセサリーを取り扱うさまざまな職業で役立ちます。
鉱石セラピストが活躍できる職業を3つご紹介します。
ジュエリー販売員
鉱石セラピストは、ブランドの店舗や百貨店の店舗などで働くジュエリー販売員として活躍できます。
ジュエリー販売員は、指輪やネックレスなどのアクセサリーを販売する仕事です。
たくさんの種類の宝石を扱っているので、宝石の種類を熟知する必要があるため鉱石セラピストの知識が役立ちます。
また接客する中で、ジュエリーを購入するお客様は誕生日プレゼントや結婚指輪などさまざまな目的で来店します。

鉱石セラピストの幅広い宝石の知識があれば、一人ひとりのニーズに合った商品の提案によって、多くのお客様に喜んでもらえるでしょう。
ジュエリーデザイナー
鉱石セラピストは、アクセサリーのデザインを考えるジュエリーデザイナーを目指す人にもおすすめです。
デザインを考えるセンスだけでなく、宝石の基本的な知識や種類を知っていればデザインの幅が広がります。
ジュエリーデザイナーは個人でも活動できますが、一般的にはジュエリーブランドやメーカーに雇われて働きます。
ジュエリーデザイナーになるためには、特に資格は必要ありません。
しかし、希望メーカーに就職する際、鉱石セラピストの資格は面接などでも知識のアピールになります。
カルチャースクール
鉱石セラピストの資格を取れば、趣味を活かして自宅でカルチャースクールを開けます。
鉱石セラピストのカルチャースクールに通うお客様は、宝石やジュエリーが好きで仕事に活かしたい方や、趣味でアクセサリーを作ってみたい方などさまざまです。
鉱石セラピストの資格があれば、アクセサリーの基礎知識から宝石のカット方法や加工方法などの知識をお客様に伝えられます。

カルチャースクールの規模にもよりますが、お客様一人ひとりと丁寧に向き合いやすいため、お客様の学びが深まったり、喜んでもらったりする姿が間近でみられ、満足度が高い仕事です。
鉱石セラピストを取得する方法
鉱石セラピストを取得するには、「協会試験を受験して合格する」か「協会認定の通信講座を受講して取得する」2つの方法があります。
受験料 | 10,000円(税込) |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
申込方法 | インターネットからの申し込み |
試験を受ける前月にインターネットから申し込みをして、試験月の20日〜25日の間に在宅試験を行い資格取得します。
鉱石セラピストを取得できる通信講座

鉱石セラピストを取得できるおすすめの通信講座は「諒アーキテクトラーニング」「SARAスクールジャパン」の2つです。
どちらの通信講座も資格を発行する協会認定の講座になっているので、資格を取得するための知識を的確に学習できます。
以下は、諒アーキテクトラーニングとSARAスクールジャパンのコースの内容と概要です。
宝石鑑定アドバイザーW資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング
諒アーキテクトラーニングの「宝石鑑定アドバイザーW資格取得講座」は、最短2ヶ月で資格取得可能で、資格協会に認められた教材を使用しています。
この通信講座では「鉱石セラピスト」と「宝石鑑定アドバイザー」の2つを学習できます。
また、コースは「基本講座」と「スペシャル講座」から選べます。
基本講座の概要は以下の通りです。
対象となる資格 | 鉱石セラピスト 宝石鑑定アドバイザー |
受講料 | 59,800円 分割3,300円×20回(初回4,276円) |
受講期間 | 6ヶ月 (最短2ヶ月) |
添削回数 | 5回 |
基本講座は、最短2ヶ月で鉱石セラピストと宝石鑑定アドバイザーを学習できます。
費用を抑えたい方や、片方だけ資格取得したい方におすすめの講座です。
スペシャル講座の概要は以下の通りです。
対象となる資格 | 鉱石セラピスト 宝石鑑定アドバイザー |
受講料 | 79,800円 分割3,800円×24回(初回3,891円) |
受講期間 | 6ヶ月 (最短2ヶ月) |
添削回数 | 5回+卒業課題1回 |
スペシャルコースは試験免除で資格取得できるコースです。

すぐにでも資格取得したい方や確実に資格取得したい方におすすめです。
宝石資格取得講座 | SARAスクールジャパン
SARAスクールジャパンの「宝石資格取得講座」は、最短2ヶ月で「鉱石セラピスト」と「宝石鑑定アドバイザー」の資格を取得できる通信講座です。
講座では「宝石基本コース」と「宝石プラチナコース」の2つのコースから選べます。
宝石基本コースです。
対象となる資格 | 鉱石セラピスト 宝石鑑定アドバイザー |
受講料 | 59,800円 |
受講期間 | 6ヶ月 (最短2ヶ月) |
添削回数 | 5回 |
基本コースを受講すると、鉱石セラピストと宝石鑑定アドバイザーについて学べます。
学習できる内容はプラチナコースと同じですが、資格取得はコース受講後に自身で希望の資格を申し込み受験します。
宝石プラチナコースです。
対象となる資格 | 鉱石セラピスト 宝石鑑定アドバイザー |
受講料 | 79,800円 |
受講期間 | 6ヶ月 (最短2ヶ月) |
添削回数 | 5回+卒業課題1回 |
宝石プラチナコースでは、卒業時に卒業課題の提出により試験免除で資格取得できます。
確実に資格取得したい方におすすめのコースです。
同時取得できる宝石鑑定アドバイザーとは
宝石鑑定アドバイザーは、日本生活環境支援協会(JLESA)が発行する資格です。
宝石鑑定アドバイザーは各宝石の見分け方や宝石の特徴など、宝石について詳しい人物であり、資格はそのスキルを保有する証明となります。

資格取得により、宝石鑑定アドバイザーとして宝石に携わるさまざまな仕事で活躍できます。
宝石に携わる仕事で活躍できる鉱石セラピスト資格

ジュエリーが好きでジュエリーに携わる仕事をしたいのであれば、宝石の基礎知識から加工方法まで学べる鉱石セラピスト資格がおすすめです。
ジュエリーに携わる仕事では、たくさんある宝石の種類などの正しい基礎知識が役立ちますよ。

幅広く宝石について詳しくなれる鉱石セラピストに興味のある方は、今回おすすめした通信講座をぜひ検討してみてください。