【徹底解説】ルノルマンカードとは?人気沸騰中の資格について徹底解説

【徹底解説】ルノルマンカードとは?人気沸騰中の資格について徹底解説

ルノルマンカード36枚のオラクルカードを使う占いです。

カードに描かれたイラストからインスピレーションを受けて占います。

イラストがシンプルでかわいらしく比較的習得しやすい点が特徴です。

聞きなれない名前の占いですが、占い師の鏡リュウジさんも利用しています。

当たると評判が高くなり知名度を上げているため、気になっている人は最後まで記事を読み進めてください。

ルノルマンカードとは?

ルノルマンカードは、カードの位置やイラストのイメージから占います。

カードには、船、花束、鳥、太陽などのイラストが描かれており、このカードを複数または1枚引きます。

例えば、花束のカードが出た場合、幸せな未来が待っているという解釈ができるでしょう。

このように絵柄のイメージから占うため、占い師によって解釈が変わります。

占い師の技量が試されるため、これから占い師として活躍したい人におすすめです。

占える内容は、現在の運勢以外にも、過去・現在・未来・仕事・恋愛・人生などたくさんあります。

タロットカードとは違い自分の運勢も占えるため、セルフリーディングにも向いています。

ルノルマンカードの資格の必要性と学習方法

ルノルマンカードの資格の必要性と学習方法

資格の取得は相談者から信頼されやすくなります。

理由は、資格はその知識を習得した証明になるためです。

もし、占い師に「資格を持っていないが習得している」といわれても信用に欠けるのではないでしょうか。

また、相談者が占い師を選ぶ時の基準の一つに、資格の有無があります。

よほど有名な占い師でないと、相談者は資格を多く持っている占い師を選びます。

そのため、資格は取得しておいた方が相談者から信頼され、指名の頻度が上がります。

しかし、仕事をしながらだとなかなかまとまった時間が取れないため、資格の学習を行うのは難しいですよね。

そこでおすすめの学習方法が、通信講座です。

教室や独学という方法もありますが、時間の確保やモチベーションの維持が難しく断念してしまう人が多いため、あまりおすすめできません。

通信講座では専門の先生に質問や添削をしてもらえるものもあるため、モチベーションの維持もしやすいです。

そのため、資格取得におすすめの学習方法といえるでしょう。

ルノルマンカード占い師の仕事内容・主な勤務場所・年収

ルノルマンカード占い師の仕事内容・主な勤務場所・年収

ルノルマンカードの知識はどんな仕事で生かせるのでしょう。

ここからは仕事内容勤務場所年収について紹介します。

占い師

占い師は、占いの観点から相談者の不安を解消する手助けをします。

相談者が占いを頼りたくなるときは、不安を解消したくてもどうしたら良いかわからないときです。

そのため、占い師は相談者の特性を踏まえたうえで、不安との向き合い方や原因との付き合い方をアドバイスします。

勤務場所は、店舗から自宅に変わりつつあり、メール占いであれば自宅以外のカフェや喫茶店など、自由度が高くなってきています。

年収は占った回数によって変わりますが、100万〜300万円程です。

個人差が大きいため一概には言えませんが、初年度の年収は100万円程度が相場でしょう。

始めは経験も浅く固定の相談者もいないため、年収は低めです。

しかし、経験を積み固定の相談者が付くと、年収300万以上になる可能性もあります。

相談者が定着してくると、占いショップから独立する人が多いため、年収はさらに上がるでしょう。

そのため、少ない時間で効率的に稼げる可能性があります。

ルノルマンカード士

ルノルマンカード士は、解説書や動画を使ってルノルマンカードの良さを広めています。

最近では、YouTubeやインスタグラムや生配信などで収入を得ている人も多くいます。

そのため勤務場所は自宅が多く、収入はさまざまです。

ルノルマンカード占いアドバイザー

ルノルマンカード占いアドバイザーは、ルノルマンカードの占い方や、解釈方法を人に教えます。

直接教える方法以外に書籍や動画で解説を行い、収益を得る方法もあります。

そのため、勤務場所も収入も、活動内容で大きく変わるでしょう。

カルチャースクールの講師

カルチャースクールの講師は、ルノルマンカード占いの歴史やカードの意味を生徒に教えます。

スクールの教室が主な勤務場所でしたが、最近ではオンラインでの授業も増えているため、自宅にいながら教えられます。

収入は、一人で大人数に教えるので安定しやすいです。

ルノルマンカード占い師としてのやりがい

相談者の悩みを解決できたときに、やりがいを感じます。

ルノルマンカード占い師として、相談に来たときよりも笑顔になってくれたらとてもうれしいですよね。

人の役に立てるという喜びは大きいでしょう。

さらに、相談者の悩みを解決に導けると、占い師としての実力もあがります。

占い師は相談者の運勢を占うだけでなく、アドバイスや解決に導くための手助けもします。

そのため、占いのスキルだけでなく、相談者の話を傾聴して受容するスキルも必要です。

占いのスキルは、講座の受講と経験で向上します。

しかし、傾聴や受容のスキル向上は一筋縄ではいきません。

そのため、占いと傾聴や受容のスキルが向上したと感じた時にやりがいを感じるでしょう。

ルノルマンカードの代表的な資格 

ルノルマンカードの代表的な資格

ルノルマンカードに関係する資格は複数あります。

今回はそのなかでも代表的な4つの資格を紹介します。

資格取得の参考にしてください。

ルノルマンカード士

ルノルマンカード士とは「日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)」が発行している資格です。

36枚あるルノルマンカードの意味や歴史をマスターした人に送られます。

ルノルマンカードとは、1800年頃に実在したフランスの占い師である「マリー・アン・アデレード・ルノルマン」にちなんで付けられています。

当時はトランプのようなカードを使って占っており、絶大な人気を誇っていました。

歴史ある占いのため、これから占い師として活躍したい人におすすめの資格です。

ルノルマンカード占いアドバイザー

ルノルマンカード占いアドバイザーは、「日本占い師協会(JFTA)」が発行している資格です。

相談者の過去や未来を占うだけでなく、相談者の悩みや不安を解決に導くためにカウンセリングも行います。

そのため、相談者の悩みを傾聴したり受容するスキルが求められます。

ルノルマンカード占い師によって占い結果が変わるため、面白いと人気が高まってきている大注目の資格です。

ルノルマンカード占いアドバイザー資格の保有で、占い師以外にも講師として活躍の場を広げられます。

グランタブロー認定講座

グランタブロー認定講座とは、「一般社団法人 日本ルノルマンカード協会」が発行している資格です。

この資格は、協会が主催しているセミナーを受講するだけで取得できます。

受講内容は、ルノルマンカードの概要から占いの一般教養まで占い師の基礎からカードの意味や実践練習など、実践的な内容も学習できます。

そのため、これから占い師として活躍したいと思っている人は取得しておいて損はないでしょう。

ルノルマン・スクール 初級講座

ルノルマン・スクール 初級講座は、「ルノルマン・スクール」が発行している資格です。

この資格も、協会が主催している講習の受講で取得できます。

講座では、ルノルマンカードの歴史やカードの意味、複数枚引きの読み方などルノルマンカードの基礎的な部分も学習可能です。

オンラインの実技講習もあるため、占いに自信がない人でも安心して学習できます。

ルノルマンカード占い師になるためにおすすめの資格

ルノルマンカード占い師になるためにおすすめの資格

相談者から信頼を得るためにも、資格はたくさん取得しておきましょう。

ここからは、特におすすめの資格を2つ紹介します。

ルノルマンカード士

ルノルマンカード士は占い師として働きたい人におすすめの資格です。

資格取得により、ルノルマンカード1枚1枚の意味や、相談者の過去や未来を占えるようになるでしょう。

以下の表で「日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)」が主催しているルノルマンカード士資格試験の内容を紹介します。

受験料10,000円(消費税込み)
受験方法在宅受験
合格基準70%以上の評価
申込方法インターネットからの申込み

試験日程は以下の通りです。

資格検定試験2ヶ月に1回開催(2,4,6,8,10,12の1年に6回)
申込期間該当月の1ヶ月前の初日から末日まで
例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで
試験期間該当月の20日から25日の6日間
答案提出期限該当月の30日必着(2月のみ28日)
合格発表翌月の20日

申し込みはインターネットから行います。

受験料は、受験票や回答用紙が届いたときに代引きで支払うため、クレジットカードの入力などは不要です。

自宅で受験ができるため、忙しい方や会社員でも受験できます。

また、開催頻度も2ヶ月に1回と頻繁に行っています。

思い立ったときに受験できるのは嬉しいポイントですね。

ルノルマンカード占いアドバイザー

ルノルマンカード占いアドバイザーは占い師以外にも講師として活躍したい人におすすめの資格です。

この資格は、ルノルマンカード占いの知識はもちろん、歴史やセラピストとしてのスキルなど、ルノルマンカード占いを極めた人に送られます。

以下の表で「日本占い師協会(JFTA)」が主催しているルノルマンカード占いアドバイザー資格試験の内容を紹介します。

受験料10,000円(消費税込み)
受験方法在宅受験
合格基準70%以上の評価
申込方法インターネットからの申込み

試験日程は以下の通りです。

資格検定試験2ヶ月に1回開催(2,4,6,8,10,12の1年に6回)
申込期間該当月の1ヶ月前の初日から末日まで
例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで
試験期間該当月の20日から25日の6日間
答案提出期限該当月の30日必着(2月のみ28日)
合格発表翌月の20日

試験期間は6日間あります。

6日間のなかで都合の良い日を選択して試験を行います。

試験が終わったらなるべく早めに解答用紙などを提出しましょう。

合否がわかるのは試験の翌月20日で、日本占い師協会(JFTA)の合否確認ページで確認できます。

受験の申し込みから合否の確認まですべて自宅で行えるため、忙しい人におすすめの資格です。

資格取得におすすめの資格講座

資格取得におすすめの資格講座

ルノルマンカード士資格ルノルマンカード占いアドバイザー資格の取得におすすめの通信講座は2つあります。

この2つの講座は、資格を発行している「日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)」「日本占い師協会(JFTA)」から認定を受けているため、試験免除で資格取得できる講座も用意されています。

ルノルマンカード占いアドバイザーW資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングには、ルノルマンカード士資格ルノルマンカード占いアドバイザー資格2つを同時に学習できる講座があります。

講座も「基本講座」と、試験が免除になる「スペシャル講座」の2種類があります。

はじめに紹介するのは「基本講座」です。

対象となる資格ルノルマンカード士
ルノルマンカード占いアドバイザー
受講料59,800円
分割: 3,300円×20回(初回4,276円)
受講期間6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数5回

基本講座は、試験免除ではないため、講座受講後自分で受験の申し込みをする必要があります。

受講料と別で受験料がかかってしまうのですが、支払うタイミングが違うため、初期費用を抑えたい人におすすめです。

次に試験が免除される「スペシャル講座」を紹介します。

対象となる資格ルノルマンカード士
ルノルマンカード占いアドバイザー
受講料79,800円
分割:3,800円×24回(初回3,891円)
受講期間6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数5回+卒業課題

スペシャル講座は、試験免除で資格取得できる講座です。

試験に合格しないと知識が備わっているのか不安に思うかもしれませんが、受講内容に添削課題があります。

添削課題はプロの先生に見てもらえるため、知識が備わっているかしっかり確認できます。

受講後、卒業課題の提出で資格を取得できるため、最速で資格を取得したい人におすすめの講座です。

イベント出店前や、占い師としての活動前に資格が欲しい人は、ぜひ検討してみてください。

ルノルマンカード資格取得講座 | SARAスクールジャパン

SARAスクールジャパンにも、ルノルマンカード士資格ルノルマンカード占いアドバイザー資格2つを同時に学習できる講座があります。

講座も「基本コース」と、試験が免除になる「プラチナコース」2種類あるので紹介していきます。

はじめに紹介するのは「基本コース」です。

対象となる資格ルノルマンカード士
ルノルマンカード占いアドバイザー
受講料59,800円
受講期間6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数5回

基本コースは、試験免除されないコースです。

しかし、「日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)」「日本占い師協会(JFTA)」から認定を受けている講座のため、次に紹介する「プラチナコース」と同じ内容を学習できます。

資格取得は考えてない人や、ルノルマンカード士資格とルノルマンカード占いアドバイザー資格のどちらか1つだけの資格を取得したい人におすすめです。

次に、試験が免除になる「プラチナコース」を紹介します。

対象となる資格ルノルマンカード士
ルノルマンカード占いアドバイザー
受講料79,800円
受講期間6ヶ月
(最短2ヶ月)
添削回数5回+卒業課題

プラチナコースも、受講後の卒業課題の提出で資格取得できます。

価格は、基本コースに受験料がプラスされた金額です。

試験を自分で申し込むと、面倒になって申し込みの途中で諦めてしまう可能性があります。

せっかく学習したのなら知識を習得した証明があるほうが、今後の活動に役立ちます。

そのため、ルノルマンカード士資格ルノルマンカード占いアドバイザー資格の両方を取得するのであれば、プラチナコースの受講がおすすめです。

ルノルマンカードの資格取得で相談者の悩みを解決に導く

ルノルマンカードの資格は、歴史やカードの意味を極めた人に与えられる資格です。

資格取得で、占い師や講師としてだけでなく、自分や周りの大切な人の悩みを解決に導けます。

自分の占いで誰かの役に立てたら、とても嬉しいですよね。

人は誰しも、誰かの役に立ちたいと思っています。

しかし、日常で役に立っていると実感している人は少ないと思います。

ルノルマンカードを通して人の役に立っている未来を想像しながら、資料請求をしてみてください。