占いに詳しい方であれば「数秘術」という言葉を見聞きした経験があるのではないでしょうか。
なんとなく名前から数字を使う占いだと想像できたとしても、どんな占い方をするのか、何が占えるかまで知っている人は少ないでしょう。
ここからは、多くの占いのなかでも、古くから人々の悩みに寄り添ってきた数秘術について解説します。
最後まで読むと、数秘術を学ぶ必要性や占い師の仕事内容、必要な資格がわかります。
数秘術とは?
数秘術とは、文字通り数字を使う占いです。
生年月日を特別な方法で計算し、出た数字を使って占います。
誕生日占いのようなものですが、数秘術はそれに加えて名前を数字に置き換えて占います。
ピタゴラス式やカバラなど様々な流派がありますが、基本的に1〜9の数字を使うため、覚える内容もそれほど多くありません。
数秘術は古代ギリシャで生まれ、生みの親は流派の一つとなっている哲学者ピタゴラスです。

占いというよりは統計学に近い性質を持っているため、初心者でも始めやすいでしょう。
生まれながらに持った性格だけでなく、相性や月ごとの運勢、人生のターニングポイントなど様々な内容が占えます。
数秘術の資格の必要性と学習方法

数秘術の資格を取得した結果、お客様に指名されやすくなります。
なぜかというと、最近は対面で行う占いよりも電話やメールで行う占いが多いからです。
電話やメール占いは判断材料が少ないため、数秘術の知識を会得し占術方法に加えて占える種類を増やしたほうが、お客様に選んでもらいやすくなります。
また、数秘術の知識があると、自分が悩みに直面したときや、周りの人が悩んでいるときに手を差し伸べられます。
ちょっと気になるだけであればネットや書籍で調べられますが、仕事に役立たせたいときには注意が必要です。
例えば、人にアドバイスするとき、誤った知識で占ってしまうと最悪の場合、信用を失う可能性もあります。
そのため、正しい知識で占うためにも、プロに教えてもらったほうが確実です。

プロから学ぶ方法として、考えられる方法は2つあります。
1つ目は、教室などへの通学です。
きちんと学びたいのであれば、気軽に質問ができる教室に通うのが一番でしょう。
しかし、仕事や家庭がある人が教室に通うのはなかなか難しいですよね。
そんな人におすすめなのが、2つ目の方法である通信講座です。
通信講座であれば自宅で自由な時間に学べるうえ、質問や占い結果を添削してもらえます。
独学と教室の良いとこ取りをしたイメージです。

そのため、知識を身に付けたい忙しい人におすすめの学習方法といえるでしょう。
数秘術占い師の仕事内容・主な勤務場所・年収

占い師というと、相手の運勢を占って終わりというイメージを持っている人もいるでしょう。
しかし、占い師の仕事内容はそれだけではありません。

ここからは占い師の仕事内容や勤務地、年収についてご紹介します。
仕事内容
占い師は、相談者の悩みを聞き、解決に導くのが仕事です。
相談者は、悩みや不安を解決したくて占い師を頼ってくるケースが多いでしょう。
自分で解決できる悩みであれば、わざわざお金を払ってまで占いをしようとは思いませんよね。
占い師を頼るときは、どうしたらいいのかわからず、解決法や助言が聞きたいときでしょう。
占い師は、そんな相談者の悩みや不安を、占いを使って解決に導くのが仕事です。
これは、心理カウンセラーに似ています。
心理カウンセラーは心理学を用いて、相談者の悩みに寄り添い解決に導きます。

占い師も占いを使って相談者の悩みに寄り添い解決に導くため、目的が同じなのです。
また、占い師として経験を積んだ後は、講師として占いを多くの人に教えられます。
勤務場所
占い師というと、一昔前は雑居ビルの一角で占っているイメージでしたが、今では電話やメール、ラインでの占いが主流です。
そのため、出勤しなくても自宅やカフェなど、場所に左右されずに仕事ができます。
相談者の顔が見えなくても問題ないのかと疑問に思うかもしれませんが、数秘術占いは生年月日と氏名がわかれば占えます。

勤務場所を自由に選べる現代にぴったりな占いですね。
年収
占い師の年収は頑張り次第で変わります。
しかし、初めの年の年収は100万円くらいがほとんどです。
始めたばかりのころは知名度も低く、固定のお客様もいないため、年収は低めかもしれません。
しかし、人気が上がり固定のお客様が付くと、年収300万以上になる可能性もあります。
そのため、頑張り次第では少ない時間で効率的に稼げるでしょう。

また、講師になったら1対多数を相手にするため、年収が上がりやすくなりますよ。
数秘術占い師としてのやりがい

数秘術占い師としてのやりがいを感じるときは、誰かの役に立てたときです。
相談者は悩みを抱えている人が多く、その悩みを解決したいため占いを頼ってきます。
占い師は悩みの原因をヒアリングし、その悩みを解決するためにはどうしたらいいか、占いの観点から相談者の悩みと向き合います。
占った後の相手の反応がわかりやすいため、やりがいを感じやすい職業と言えるでしょう。
似たような職業で、心理カウンセラーがあります。
占いとカウンセリングは似ているところがあり、どちらも相談者の悩みを解決に導くのが目的です。

問題が解決して、相談者が笑顔で帰ってくれたら嬉しいですよね。
このように、相談者が笑顔になってくれたり、来たときよりもすっきりした顔で帰ってくれたりするとやりがいを感じます。
また、特定の相談者が付いてくれると自分が認められたような気持ちになり、嬉しさも倍増するでしょう。
やりがいのある仕事がしたいと思っている人に、ぴったりの職業です。
数秘術の代表的な資格
数秘術を学ぶうえでは複数の資格があります。
ここからは、そのなかでも代表的な資格についてご紹介します。
ヌメロロジスト
ヌメロロジストとは「日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)」が発行している資格です。
数秘術は英語でヌメロロジーと言われており、数秘術の基本的な知識と占いのテクニックがある人に与えられます。
数字を使い論理的に考えられるため、初心者でも始めやすく、これから占い師として活躍したい人や占いの知識を深めたい人におすすめの資格です。

認定後は、占い師として困っている人の手助けができるでしょう。
数秘術鑑定士
数秘術鑑定士とは、「日本占い師協会(JFTA)」が発行している資格です。
これは数秘術の知識や歴史だけでなく相談者の背中を押せる、数秘術を極めた人に与えられます。
以前は「数秘術セラピスト」と言われており、その名の通りセラピストの役割も兼ね備えています。
資格取得後は占い師として相談者の悩みを解決に導いたり、講師として活躍の場を広げたりしている人がほとんどです。
ナンバーインスピレーションカードマスター
ナンバーインスピレーションカードマスターとは、「一般社団法人日本誕生数秘学協会」が発行している資格です。
この資格は、協会が主催しているセミナーを受講するだけで取得可能で、ナンバーインスピレーションカードの知識を学習したものに与えられます。
ナンバーインスピレーションカードとは、数字・色・言葉からできたオリジナルのものです。
セミナーでは、カードリーディング力のほか、仕事として活用する方法も学べます。
誕生数秘学マスター
誕生数秘学マスターも、「一般社団法人日本誕生数秘学協会」が発行している資格です。
この資格は、協会が主催しているセミナーを受講するだけで取得できます。
セミナーでは、バースデーナンバーや9つの波について、オンラインやスクールで学べます。
ナンバーインスピレーションカードマスターと同時に学ぶと、さらに知識を深められるでしょう。
数秘術占い師になるためにおすすめの資格

占い師として働くために必要な資格はありません。
しかし、無資格よりも以下の資格を取った結果、相談者の信頼を受けやすくなります。

ここからは、占い師になるために取っておいたほうが有利になる、おすすめの資格をご紹介します。
ヌメロロジスト
占い師や占いの講師として働きたいと考えている人には、「ヌメロロジスト資格」がおすすめです。
なぜなら、資格を持っていると相談者からの信頼を受けやすくなるからです。
「ヌメロロジスト資格」は、数秘術の知識や占い方をマスターしている人に与えられます。資格取得により、数字それぞれの意味を理解し、性格や相性を占えるようになるでしょう。
以下の表で「日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)」が主催しているヌメロロジスト資格試験の内容をご紹介します。
受験料 | 10,000円(税込) |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
申込方法 | インターネットからの申込み |
また、試験日程は以下のようになっています。
資格検定試験 | 2ヶ月に1回開催 (2,4,6,8,10,12の1年に6回) |
申込期間 | 該当月の1ヶ月前の初日から末日まで 例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで |
試験期間 | 該当月の20日から25日の6日間 |
答案提出期限 | 該当月の30日必着(2月のみ28日) |
合格発表 | 翌月の20日 |
申し込みから受験まで自宅でできるのは、嬉しいポイントです。
また、開催頻度も2ヶ月に1回のため、思い立ったときにすぐ受験できます。
申し込むタイミングとしておすすめなのが、学習している途中です。

申し込んだ翌月末に試験をするため、学習が終わる時期を考慮し学習途中で申し込むと、空きの時間を作らず試験に臨めます。
試験の日程に合わせて学習を進められるため、最後まで集中して学習を進められるでしょう。
数秘術鑑定士資格
次におすすめの資格は「数秘術鑑定士資格」です。
この資格は、数秘術の知識や占い方法はもちろん、数秘術の歴史やセラピストとして相談者の悩みを傾聴するスキルなど、数秘術のスペシャリストに送られる資格です。
とてもレベルが高いように思えるかもしれませんが、合格基準は70%以上の評価であるため、それほど身構える必要はありません。
「数秘術鑑定士資格」があれば占い師としてはもちろん、講師など人々に占いを教える立場として活躍できます。
受験料 | 10,000円(消費税込み) |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
申込方法 | インターネットからの申し込み |
また、試験日程は以下のようになっています。
資格検定試験 | 2ヶ月に1回開催 (2,4,6,8,10,12の1年に6回) |
申込期間 | 該当月の1ヶ月前の初日から末日まで 例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで |
試験期間 | 該当月の20日から25日の6日間 |
答案提出期限 | 該当月の30日必着(2月のみ28日) |
合格発表 | 翌月の20日 |
試験期間は6日間あり、自宅で受験できるため主婦や会社員など、忙しくてまとまった時間が取れない人でも受験できます。

しかし、30日必着のため期限を過ぎてしまわないように早めの提出を心がけましょう。
合否は答案用紙を郵送で提出してから約1ヶ月でわかります。
すべて自宅で済ませられるため、私生活の予定を立てやすいところが嬉しいポイントですね。
資格取得におすすめの資格講座

先ほど、学習するのなら通信講座がおすすめとご紹介しました。
通信講座もたくさんありますが、特におすすめなのが「諒設計アーキテクトラーニング」と「SARAスクールジャパン」です。
この2講座は、資格を発行している「日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)」と「日本占い師協会(JFTA)」から、認定をもらっています。

ここからは「諒設計アーキテクトラーニング」と「SARAスクールジャパン」の資格講座についてご紹介します。
数秘術鑑定士W資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング
まず、諒設計アーキテクトラーニングについてです。
ここでは、「数秘術鑑定士W資格取得講座」というヌメロロジストと数秘術鑑定士2つの資格を同時に学習できる講座があります。
そのなかでも試験が免除になる講座と免除にならない講座があるので、以下の表でご紹介します。
まずは試験が免除にならない「基本講座」です。
対象となる資格 | ヌメロロジスト 数秘術鑑定士 |
受講料 | 59,800円 分割: 3,300円×20回(初回4,276円) |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
この基本講座は、講座を受けた後に自分で受験を申し込む必要があります。

そのため、初期費用を抑えたいという人や、ヌメロロジストか数秘術鑑定士のどちらか一つの資格を取得したい人におすすめな講座です。
次に試験が免除される「スペシャル講座」をご紹介します。
対象となる資格 | ヌメロロジスト 数秘術鑑定士 |
受講料 | 79,800円 分割: 3,800円×24回(初回3,891円) |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回+卒業課題1回 |
基本講座に受験料分の金額と卒業課題がプラスされた内容になっています。
試験を自分で申込するとなると、合格がわかるまで時間がかかってしまったり、面倒になって申し込みしなくなってしまったりする可能性がありますよね。
この講座は、卒業時に課題を提出するだけで資格がもらえるので、最速で資格を取得したい人におすすめです。
数秘術資格取得講座 | SARAスクールジャパン
次に、SARAスクールジャパンについてです。
SARAスクールジャパンでも、「数秘術資格取得講座」という数秘術鑑定士とヌメロロジスト2つの資格を一緒に取得できる講座があります。
この講座も試験が免除になるものとならないものがあるので、以下の表でご紹介します。
まずは試験が免除にならない「基本コース」です。
対象となる資格 | ヌメロロジスト 数秘術鑑定士 |
受講料 | 59,800円 |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
ヌメロロジストと数秘術鑑定士2つを一緒に学ぶと、数秘術の知識をより深められます。
学習の時間があまり取れない人でも、1日30分の学習で6ヶ月で習得できるところが特徴です。
次に、試験が免除になる「プラチナコース」をご紹介します。
対象となる資格 | ヌメロロジスト 数秘術鑑定士 |
受講料 | 79,800円 |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回+卒業課題1回 |
プラチナコースも卒業課題を提出するだけで、資格を取得できます。
添削も5回あり、質問もできるためしっかり力を付けてから卒業できるところが嬉しい特徴です。

テキストだけが送られてきて自分で学習を進めるのではなく、ご紹介した4講座は添削も質問もあるため、安心して学習を進められます。
数秘術の資格取得で人の役に立つ

数秘術の資格は、知識や占い方を極めた人に与えられる資格です。
資格の取得で、占い師や講師として活躍できます。
そして、数秘術の知識を得ると、自分や周りの人が困っているときの手助けもできるでしょう。

自分の知識を生かして誰かの役に立てたら、とても嬉しいですよね。
誰かの役に立ちたいと思っていても、日々の生活でそれを実感している人は少ないと思います。
数秘術を通して、人の役に立っている未来を想像してみてください。
【数秘術】や【数字占い】は、四柱推命と並んで歴史の深い占いのジャンルです。特定の情報を数字に変換し、数字を読み解く占術で、クライアントは人生の指針を提示されたり、アドバイスを受けられる点から、ヒーリング(癒し)やスピリチュアルとしても人気を集めています。プロとして自宅開業や、サロン経営をしたいと考える方以外に、趣味としても大人気で、資格取得を希望する方が増えていますよ。【数秘術】や【数字占い】の資格取得では、習得の段階からサポートする機関もありますが、高額な費用が必要なため、ご自身にとって必要な資格取得の方法を見極めた方がいいでしょう。日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)や日本インストラクター技術協会(JIA)の資格なら、在宅で受験できるほか、講師として活躍している方も多数。在宅受験が可能で、誰にでもチャンスがあるのでおすすめです。

【当記事をまとめると】
- 数秘術資格は、日本占い師協会の数秘術鑑定士がおススメ!!ヌメロロジストもついでに資格取得したほうが良い!!
- 通信講座で数秘術資格を取得できる!!
- SARAスクールジャパン通信講座の数秘術資格取得講座と諒設計アーキテクトラーニング通信講座の数秘術W資格取得講座では簡単に子供心理資格を同時取得可能
数秘術鑑定士

数秘術鑑定士資格取得のメリット
西洋占星術や易学等と並ぶ占術の一つで、ピタゴラス式やカバラ等が有名な、占う対象の生年月日(西暦)や姓名などから、固有の計算式に基づいて運勢傾向や、先天的な宿命を占う方法を数秘術と呼びます。「数秘術の父」として知られている紀元前の古代ギリシアの数学者、哲学者であるピタゴラスが考案したと言われています。ピタゴラスは紀元前6世紀に、あらゆる事象には数が内在していること、そして宇宙のすべては人間の主観ではなく数の法則に従うのであり、数字と計算によって解明できるという思想を確立し、宇宙の全ては数から成り立つと宣言、ピタゴラス教団を創設した事でも知られています。ピタゴラスの定理のように現代にまで至る数学の基礎となった数式や考え方では、非常に功績の多い一面、完全数や友愛数を宗教的に崇拝していました。生年月日や姓名を数字に置き換え、11、22、33等などを例外として、ひと桁になるまで全ての数字を足し、最後に出た数字(数字根)の持つ意味から運勢を占うのが数秘術です。多くの人には出生の年月日は、個人特有のもので、しかも氏名も名字と名前の2つの固有名詞があることから、その個人が様々な運命、出合いや仕事では転職、婚姻や離婚など、様々な重要なその人の人生には、日付はついて回ります。人にとって、こうした年月日は、思い出や過去の出来事を思い出す重要な要素で、ある意味、自分の本質的な思想や考え方に影響を及ぼします。セラピストは、カウンセラー同様、対象者とのコミュニケーションで、会話を通じて知り得る情報を元にして、経験や体験、記憶やものの考え方、好き嫌いの事象、性格や素養を分析して、適切なアドバイスをするのが主な仕事です。数秘術は占星術やタロットと同じく、自分らしい生き方や、自分と相性の良いパートナーとはどういう人なのかなど、運命付けれらた数字という手がかりを通じて、偶然とは違ったアプローチを加えて、数秘術鑑定士は、対象者を占います。そのため、日本では特に珍しい占星術の一つで、あまり実践するプロの数秘術の手法が少ないので、口コミや、一部の人だけに人気があり、それ故に非常に価値が高い占星術と言えるでしょう。数秘術鑑定士の仕事について
誕生数は一生変わらない事から、持って生まれた性格や先天的な宿命等が占えるとし、占うには、生年月日や占いたい過去や未来の日付等の数字データ、もしくは姓名等、数字に置き換えられる一部の個人情報が必要となります。数秘術鑑定士は、心理的なアドバイスを行う際に、古代ギリシャの数秘術の手法を用いて、手術や投薬を伴わない、心理療法・物理療法に属するセラピーを実践しようとする資格所有者となります。生年月日から導き出されるのは、占いをしてもらう対象者の普遍的な個性として、固有の生年月日は、一つの手がかりになります。誰っでも、自分と全く同じ誕生日を持つ有名人などに関心はあるでしょうし、自分が生まれた年に、どんな出来事があったのかは、興味や関心があるものです。こうした数字という固有の計算式を取り入れ、心理学などの裏付けを基に占いを行うため、数秘術鑑定士の仕事は、現在ではまだ数が少なくとも、需要としてみれば、これから注目されることは間違いないでしょう。ヌメロロジスト

ヌメロロジスト資格取得のメリット
日本インストラクター技術協会などが資格認定を行っている、独自の方程式を使い、生年月日や姓名を数字に換え、最後に出た数字から占い、導き出された数字で自分の運命や内なる性格、外側の性格、適している職業などをアドバイス出来ることを証明された資格です。自分も含めた、老若男女、年齢を問わず、幼児でさえもその運勢を占って、その将来を占う事ができるので、非常に注目されているアドバイザーの一つです。数秘術の手法を使いながら、その解釈に重点を置き、年齢性別を問わず、しかも簡単な個人情報を頼りに占いを行うので、比較的、習得するまで期間が短くて済むメリットがあります。占いの中でも道具や特別な技能を必要としないので、誰でも気軽に習得できるメリットも大きいです。ヌメロロジストの仕事について
数秘術の手法を具体的に他人に教えたり、占いにどの様に活用できるかをアドバイス出来る立場なので、数秘術の普及や周知に貢献でき、尚且、自分自身を占うことで、相手の性格判断、運勢も独自に判断して、様々な啓蒙活動を行ったり、数秘術占い師として実際に活躍する事ができます。アドバイザーは、他人に助言を行う立場となるので、この資格を証明とした活用することで、独自に数学占いの講座や、占い教室などを開校するなど、様々な職種を作り出すことも可能でしょう。

数秘学カウンセラー
【数秘学カウンセラー】は、カウンセラーやセラピストのなかでも、数字そのものが持つ意味合いを重視した内容になっています。そして資格を得るには、協会が指定した会場まで赴き、決められたスケジュールでセミナーに参加しなければなりません。日程は公開されておらず、その都度通知されるシステムになっています。また費用のなかには、教材や資料が含まれますが、非常に高額です。後進を育てたい方は、さらにティーチャーコースの受講が必要になります。 【数秘学カウンセラー】一般社団法人 日本誕生数秘学協会 費用:108,000円円~(税込み)/ 2日間のセミナー料 セミナー開催地:協会指定の場所(東京都23区内:詳細は申込時に通知) いかがでしたか?性別を問わず、「本当の自分を知りたい」「一番自分に合った仕事に就きたい」「運命を知りたい」「素晴らしいパートナーとの出会い方を知りたい」などの理由で、占いやスピリチュアルに傾倒する方が増えていますね。なかでも【数秘術】や【数字占い】は数字という、れっきとした概念を基盤にしているので、それまで占いには関心が薄かった方からも注目され、結果に信頼されています。数字に導かれた具体的な指針は、人を説得する力が強いので、ビジネスに応用する動きも見られます。不確実性を少しでも少なくするために、【数秘術】や【数字占い】を使ってみませんか。【ヌメロロジスト】や【数秘学カウンセラー】なら、アドバイスする側としてだけでなく、【数秘術】や【数字占い】に関心のある方に、講師として指導でき、活躍の場が広がること間違いなしです。みなさんに合った方法で、夢を叶えていきましょう!数秘学カウンセラー資格取得のメリット
「カウンセラー」とは相談者の意味ですので、数秘学カウンセラーは、数秘術の手法を活かして様々な人生相談などを行う相談者として活動できる資格所有者となります。一般社団法人 日本誕生数秘学協会などが、資格の認定をしており、誕生数秘学という独特の学問を通じて、相談依頼者の心のケアを行います。有料で個人カウンセリングや診断アドバイスを行う講座などが準備されているので、職業として誕生数秘学を学びたい人には、実践的な占いの技術を体得できます。カウンセリングは、多くは他人に対してプライベートに踏み込んだ、様々な相談事を請け負うため、将来の不安や、現状打開の方策を探している人には、強い興味と関心を引き寄せることでしょう。一般社団法人 日本誕生数秘学協会では、数字の個性・意味をカードを通して学ぶことになります。 誕生数秘学と呼ばれる、独自の数秘術の思考と方法論を学ぶことになるため、他の占い師に比べて、全く違うアプローチで活動することが可能です。数秘術は歴史も長く、原点は有名な数学者、哲学者であるピタゴラスですから、占い師の資質以上に、具体的な説明、論理的アプローチで、他の占いに比べて差別化出来るメリットがあります。数秘学カウンセラーの仕事について
数字・色・言葉を使ったナンバーインスピレーションカードを使った、非常に興味深い手法を用いているのが、日本誕生数秘学協会の講座の特徴で、数字の持つ力を最大限に活用し、なかなか知られていない数秘学カウンセラーという存在を利用し、新しいカウンセラーとして独立して活動することや、高い習熟度でレベルが高ければ、専任講師としても仕事をしていくことが可能です。数秘術資格の学校について
数秘術アカデミー他、様々なワークスタディとして座学、通信教育など、様々な手段で数秘術を学び、各団体、協会や、講座受講後に資格を得ることが現在可能です。書籍ではまだ数が少なく、探すのが難点ですが、数秘術を学べる講座を解説している、座学中心、通信教育でテキストや問題集を通じて学べる機会は、確実に増えています。数秘術資格の試験難易度
数秘術の手法は、具体的に数式を扱うので難しそうに感じますが、例えば生年月日なら、1990年5月12日の場合、左から右に、数字を全部足していき、答えが27になるので、これを一桁の2と7にして、「9」となった時に、この数を”運命数”として扱います。これを、1~9、それに11と、22、33などの例外数を加えてそれぞれに意味を持たせて占うといった方法をとります。カバラ数秘術では、マスターナンバー、カルマナンバー、場合によっては、ヘブライ文字の数秘術であるゲマトリアなど、教わる講座などによって様々です。こういった計算よりも、数字の意味を捉える、記憶しておく必要があるため、認定・検定試験は、かなりの難易度があるといえます。数秘術資格の給料・年収
数秘術を使ってカウンセリングを行っている個人や、スピリチュアリストも現在、相当数、活躍しており、副業、本業として既に生計を立てているケースもあります。どの資格でも言えることですが、数秘術をきちんと学んだら、それを多く実践し、経験を積み重ねることで宣伝、PRに活かすことが出来るので、その活動を積極的にすれば、それなりの収入を得ることは、決して難しくはないでしょう。数秘術資格取得後は
資格所得後は、やはり個人活動が中心となる場合が多いですが、身内や知り合い、家族などを通じて数多い練習や実践訓練をしながら、経験を重ねることが極めて重要になります。せっかくの資格をそのままにしておくのではなく、広く周知し啓蒙活動をすることで、社会に貢献できる存在として活躍できるはずです。


資格試験や人気資格ランキング。通信講座について解説しています。