手作り石鹼は、趣味として注目を集めています。
自分だけのオリジナル石鹼が作れるのはとても魅力的です。
そんな手作り石鹼のプロが手作り石鹼作り職人です。
手作り石鹼作り職人になりたくても、どうしたらいいのか分からないと思います。
手作り石鹼作り職人になるための資格や取得するための通信講座、仕事内容まで紹介します。
市販の石鹸はコストを掛けず大量に作れるという理由から、やし油やパーム油などが使われているケースがほとんどです。
また、合成保存料や化学防腐剤が含まれている石鹼もあります。
そのため、皮膚への刺激は強くなってしまい肌に突っ張りを感じがちです。
その一方で、手作り石鹼は肌の刺激を考えて原料となる油脂にこだわった制作が可能です。
化学添加物などをなるべく使わず、見た目もデザインにこだわって製作できます。
コストは掛かってしまいますが、安心して使える点がメリットです。
石鹼を作るのに必ず資格が必要になるわけではありません。
趣味として人気がある手作り石鹼は誰でも気軽に製作できるうえ、わざわざ資格を取得する必要はありません。
しかし、よりしっかりと知識を身に付けたい人や手作り石鹼の仕事をしたい人は資格の取得をおすすめします。
石鹼を作るには、専門的な知識と技術が必要になります。
では、手作り石鹼の知識と技術を身に付けるにはどうしたら良いのでしょうか。
学習方法を詳しく見ていきましょう。
手作り石鹼について学べる教室やイベントで学ぶ方法があります。
このような教室やイベントは初心者向けに開かれている場合が多く、石鹼作りの基礎から学べます。
また、実際に人から教わるため失敗の繰り返しはありません。
しかし、教室やイベントに通うには通い続けるまとまった時間や費用がかかってしまいます。
仕事や育児などで忙しい人におすすめなのが通信講座です。
通信講座は基本的に在宅なので、まとまった時間がとれなくても勉強ができます。
通信講座の中には、修了後に試験が免除され資格を取得できるものもあります。
多少の費用はかかってしまいますが、知識を確実に身に付けられるため仕事をしたい人は受講を考えてみてもいいかもしれません。
手作り石鹼について書かれている書籍を使って独学で勉強をする方法もあります。
自宅で勉強ができるため、自分のペースで進められるのがメリットです。
しかし、手作り石鹸の技術を独学で身に付けるのは難しいです。
失敗を繰り返して挫折してしまう人もいるかもしれません。
確実に知識を学びたいのであれば、通信講座での勉強をおすすめします。
手作り石鹼作り職人はどんな仕事をしているのか、いまいちイメージがつかない人も多いと思います。
では、手作り石鹼作り職人がどんな仕事をしているのか、どんな場所で働けるのかを紹介します。
手作り石鹼の知識を持っていれば、雑貨屋でも働けます。
雑貨屋ではたくさんの種類の雑貨が販売されています。
その中には、石鹼に関連する雑貨を取り扱っているお店もあります。
雑貨屋はパートや正社員など働き方によって年収は変わってきますが、時給の平均は900円~1,500円程が相場です。
肌に直接使用するものなので、厳しい要件や基準があります。
販売を考えている場合、化粧品製造業および化粧品製造販売業の許可が必要になります。
さまざまな手続きをしなくてはならないため、とても大変です。
個人で販売するにはそれなりの覚悟がいるでしょう。
カルチャースクールや自宅などを利用して、講師として石鹸の作り方を教えられます。
石鹼作りの基礎を教えたり、オリジナルのレシピを公開したりと石鹼作りの楽しさを伝えるのが仕事です。
市販の石鹸を溶かして形作る簡単な作業など子供向けの作り方も紹介できるようになれば、親子で参加するイベントも開催できます。
手作り石鹼は自分だけのオリジナル作品を作れます。
多くの素材から香りやデザイン、効果など自分の好きなものを選びます。
石鹼作りは専門的な知識が必要になり、必ずしも成功するとは限りません。
そんな難しい石鹼作りが成功したときは、とてもやりがいを感じられます。
また、講師活動を仕事にすると自分が身に付けた知識を教えられます。
自分が教えた知識が誰かの役に立つのは、とても嬉しく感じれられるでしょう。
手作り石鹼作り職人になるための資格はいくつかあります。
その中でも手作り石鹼の代表的な資格を紹介します。
石鹼アーティストは、日本インストラクター技術協会(JIA)が主催する資格です。
ハンドメイド石鹸の作り方や素材の選び方などの基礎知識を身に付けている人に認定される資格です。
さまざまな石鹼レシピを熟知しており、他の人に石鹸作りについて人に教えられます。
コールド・プロセスソープマイスターは、日本デザインプランナー協会(JDP)が主催する資格です。
手作り石鹼の基本的な知識を持ち、目的に合わせた石鹸の作り方を熟知している証明になります。
手作り石鹼に興味がある人のほかに、健康を意識している人におすすめです。
ジュニアソーパーは、ハンドメイド石けん協会が主宰する資格です。
手作り石鹼の基本的知識を持っており、人に教えるスキルを持っている人に認定されます。
資格を取得するには、ハンドメイド石けん協会への入会が必要です。
協会指定の教材を使用して24時間以上カリキュラムを受講し、カリキュラム修了後に認定講習会を受講すれば資格を取得できます。
ジュニアソーパー資格を取得すれば、さらに上のシニアソーパー、マスターソーパー資格へのスキルアップも目指せます。
JDSA認定ディプロマは、日本デザイン石けん協会(JDSA)が主宰する資格です。
使用するテキストは分かりやすく、初心者でも短時間で修得できるように構成されています。
ディプロマコースを受講するには、JDSA協会への会員登録が必要です。
ディプロマコースは、自分が興味のあるものを選べます。
初めての人は、ディプロマコースを受講する前に体験レッスンを受けられます。
趣味としてはじめたい人から本格的に仕事に活かしたい人まで、しっかりと知識と技術が身に付けられます。
手作り石鹼作りの職人になるのに、資格は必要ありません。
しかし、手作り石鹼作り職人になるためには専門的な知識と技術を身に付けなくてはなりません。
しっかりと知識と技術を身に付けるためにも、資格は取得しておいたほうがいいです。
上記で紹介した通り、手作り石鹼作り職人になるための資格はたくさんあります。
その中でも、特におすすめの石鹼アーティストとコールド・プロセスソープマイスターについて解説していきます。
石鹼アーティストは石鹼を作る基本的な知識を身に付けており、その知識を他の人に教える技術を持っている人に認定されます。
そのため、カルチャースクールやセミナーで講師活動をしたいと考えている人におすすめの資格です。
石鹼アーティストの試験概要は下記の通りです。
受験料 | 10,000円 |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
申込方法 | インターネットから申し込み |
試験の日程は下記の通りです。
資格検定試験 | 2ヶ月に1回開催(2,4,6,8,10,12月に開催) |
申込期間 | 開催月の1ヶ月前の初日から末日まで 例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで |
試験期間 | 開催月の20日から25日の6日間 |
答案提出期限 | 開催月の30日必着(2月のみ28日) |
合格発表 | 翌月の20日 |
試験は2ヶ月に1回、開催月の後半に開催されます。
申し込みは、協会のサイトから開催月の1ヶ月前までです。
試験期間は20日~25日までの6日間で、30日まで(2月のみ28日まで)に答案を提出します。
コールド・プロセスソープマイスターは、石鹼の作り方に必要な知識や乾燥や肌荒れなどの効果に応じたオイル選びなどのスキルを証明できる資格です。
手作り石鹸の作家や講師になりたい人におすすめです。
コールド・プロセスソープマイスターの試験概要は下記の通りです。
受験料 | 10,000円 |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上の評価 |
申込方法 | インターネットから申し込み |
試験の日程は下記の通りです。
資格検定試験 | 2ヶ月に1回開催(2,4,6,8,10,12月に開催) |
申込期間 | 開催月の1ヶ月前の初日から末日まで 例:2月の試験の申し込みの場合は、1月1日から末日まで |
試験期間 | 開催月の20日から25日の6日間 |
答案提出期限 | 開催月の30日必着(2月のみ28日) |
合格発表 | 翌月の20日 |
協会の公式ホームページから申し込みができます。
試験は2ヶ月に1回のペースで開催されており、開催月の1ヶ月前までに申し込みが必要です。
受験方法は在宅のため、わざわざ会場に行かなくてかまいません。
試験期間も6日間あるため、忙しい人でも受験が可能です。
答案提出期限は、開催月の30日必着なので早めに提出しておきましょう。
資格の取得を考えていても、仕事や育児などで忙しい人はまとまった時間がとれずに諦めてしまう人もいるかもしれません。
そんな人におすすめなのが通信講座での勉強です。
通信講座の中でも、上記で紹介した石鹼アーティストとコールド・プロセスソープマイスターを取得を目指している人は諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールジャパンがおすすめです。
どちらの講座も協会認定で、1つのテキストを使って勉強をすれば石鹼アーティストとコールド・プロセスソープマイスターの資格を同時に取得できます。
では、諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールジャパンがどんな講座なのかを見ていきましょう。
諒設計アーキテクトラーニングの「コールド・プロセスソープマイスターW資格取得講座」では、基礎知識から実際に作れるようになるまでのスキルを学べる2種類の講座があります。
「コールド・プロセスソープマイスターW資格取得講座」では、主に下記のような内容を勉強します。
協会認定の教材を使って勉強をするため、試験対策も万全です。
まずは、なるべく費用を抑えたい人におすすめの基本講座を見ていきましょう。
対象となる資格 | 石鹼アーティストコールド プロセスソープマイスター |
受講料 | 59.800円 分割:3,300円×20回(初回4,276円) |
受講期間 | 6ヶ月 (最短2ヶ月) |
添削回数 | 5回 |
石鹼の知識や材料、作り方などをしっかりと基礎から学べる講座です。
また、受講生1人ずつに専属スタッフによる質疑応答などサポートも充実しているため、初心者でも安心して受講できます。
次に、確実に資格を取得したい人におすすめのスペシャル講座を見ていきましょう。
対象となる資格 | 石鹼アーティストコールド プロセスソープマイスター |
受講料 | 79,800円 分割:3,800円×24回(初回3,891円) |
受講期間 | 6ヶ月 (最短2ヶ月) |
添削回数 | 5回+卒業課題 |
スペシャル講座は基本講座より受講料が2万円程高いです。
その代わりに、資格取得の試験が免除できる卒業課題の提出が必要になります。
卒業課題は期間内に課題を提出して受理されると、資格の試験を受けずに石鹼アーティストコールド・プロセスソープマイスターの資格を同時に取得できます。
協会が試験を開催していない期間でも資格を取得できるため、最短で資格の取得も可能です。
諒設計アーキテクトラーニングでは、分割も対応しているので資金に余裕がある人や確実に資格を取得したい人におすすめです。
SARAスクールジャパンの「手作り石鹸資格取得講座」には、初心者でも手作り石鹼のプロを目指せる2種類の講座が用意されています。
「手作り石鹸資格取得講座」では、主に下記の内容を勉強します。
プロ監修の教材を使って勉強をするため、実践的な内容までしっかりと身に付けられます。
まずは、費用を抑えたいと思っている人におすすめの基本コースを見ていきましょう。
対象となる資格 | 石鹼アーティストコールド プロセスソープマイスター |
受講料 | 59,800円 |
受講期間 | 6ヶ月 (最短2ヶ月) |
添削回数 | 5回 |
カリキュラムは、1日30分の勉強で資格を取得できるように組まれています。
忙しい人でも自分のペースで進められるところがメリットです。
教材はわかりやすく初心者でも理解できる内容になっているため、安心して試験対策ができます。
続いて、資格を確実に取得したい人におすすめのプラチナコースを見ていきましょう。
対象となる資格 | 石鹼アーティストコールド プロセスソープマイスター |
受講料 | 79,800円 |
受講期間 | 6ヶ月 (最短2ヶ月) |
添削回数 | 5回+卒業課題 |
こちらも諒設計アーキテクトラーニング同様に、卒業課題の提出により資格を取得できる講座です。
費用は高くなるものの、試験を受けずに石鹼アーティストとコールド・プロセスソープマイスターの資格を同時に取得できます。
資金に余裕があり、資格を確実に取得したい人にはプラチナコースがおすすめです。
手作り石鹼を作ってみたいと思っている人はたくさんいます。
趣味で石鹼を作るだけなら資格は必要ありません。
しかし、本格的に手作り石鹼作り職人になろうと考えているなら資格を取得しておいたほうが良いでしょう。
資格を取得しておけば専門的な知識と技術が身に付き、仕事をする際にキャリアアップを目指せます。
資格取得にはさまざまな方法がありますが、忙しくてまとまった時間がとれない人には通信講座がおすすめです。
特に諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールジャパンは協会認定で、石鹼アーティストとコールド・プロセスソープマイスターの資格が同時に取得できる講座があります。
2つの資格を取得しておけば、石鹼作りの知識のほかに人に教える技術を身に付けている証明になります。
諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールジャパンが開講する講座を受講して、自分だけのオリジナル石鹼を作れるようになりましょう。