リフォーマーとは・主な仕事内容
既製服などをリフォームして新しい物に作り変える仕事をしている人がリフォーマー。リフォーマーは服の寸法直しや修繕も行っていますが、古着などをお客さんの要望に合わせて流行のファッションに作り変えたり、不要となった服を利用して全く新しい服を作ったり、大人服を子供服に作り変えたり、紳士服を女性ものの服に変えたりと、服のリサイクルではなく、服をリフォームし再利用することで、服に新たな活躍の場を与える仕事をしています。
リフォーマーはお客さんの要望通りに服を仕立て直せる技術、服をアレンジして新しい物を作り出せる創造性やデザイン力、最新の流行やファッションの動向などを敏感に取り入れる事のできるファッションセンス、数多くある服の素材や色彩への知識などが求められます。
服には様々なスタイルがり、また様々な素材、そして色があり、それらをお客さんの要望に合わせて作ることが出来たり、お客さんに提案しながら新しい物を作ったりする為には、和裁・洋裁の技術、レザーなどの特殊素材などが扱える知識と技術が必要になってきます。
お客さんとコミュニケーションを取る中で、お客さんが何を求め、何が欲しいのか、などを理解・想像できる能力や的確なアドバイスが出来る事など、技術だけではなく販売をするという営業面も必要になってきます。
リフォーマーの働く業界
リフォーマーはリフォームショップやクリーニング屋、百貨店や洋品店などの販売員などで募集がされています。独立してショップを経営する方や、フリーランスとして仕事している方もいます。
- リフォームショップ
- クリーニング屋
- 百貨店
- 洋品店
- フリーランス
リフォーマーになるには
リフォーマーを目指すためには、洋裁技術や様々なテクニックを習得する必要があります。そのため、専門学校などの養成施設で基本的な技術を身に付け、リフォームショップや百貨店なでへの就職を目指すのが一般的です。
リフォーマーの給料
- 就業時間:160時間/月 ※就業場所によって異なる
- 平均給与:18万円~20万円/月(初任給)
- 男女比率:(男性)3:(女性)7
リフォーマーに必要な資格・有利な資格・価値ある資格
リフォーマーとして働く際には洋裁技術を身に付けた上で、日本ファッションリフォーマー協会主催の日本ファッションリフォーマー検定、日本ファッション教育振興協会の洋裁技術検定などを取得していると就職に有利でしょう。
リフォーマーへの近道アドバイス
リフォーマーは資格が無くても仕事が出来ますが、洋裁技術を身に付けるためにも専門学校などの養成施設などに通い、資格を取得するのが一番でしょう。
今業界で人気のリフォーマー資格ランキング!!
- 日本ファッションリフォーマー検定:日本ファッションリフォーマー協会
- ファッションデザイナー認定試験:日本デザインプランナー協会
- 服飾士:日本インストラクター技術協会

資格試験や人気資格ランキング。通信講座について解説しています。