趣味やダイエット、ストレス発散などを目的にウォーキングを始める人は、増えています。
しかし正しい歩き方を知らず、期待したウォーキング効果を得られないと悩む人も少なくありません。
歩き方インストラクターは正しいウォーキング知識を会得していると、注目を集める資格の一つです。
ウォーキングのプロとして活動できる歩き方インストラクターの資格について、活用できる職業や職場、取得方法やおすすめの通信講座などをまとめました。
歩き方インストラクターとは
歩き方インストラクターの資格は、ウォーキングの基礎知識や服装と持ち物、準備運動などの知識を有していると証明できる資格です。
運営は、指導員の知識やスキルを証明する資格を取り扱う日本インストラクター技術協会(JIA)です。

資格取得後はウォーキングのイベントや教室の開催、ジムのインストラクターなど様々なシーンで活用できます。
歩き方インストラクターが活用できる職業

歩き方インストラクターの資格が活用できる職業は、大きく3つあります。
歩き方インストラクター資格取得後の職業内容についてご紹介します。
カルチャースクールの講師
歩き方インストラクターの資格は、カルチャースクールの講師として、正しい歩き方の知識を伝え、実技を交えた指導を行う際に役立ちます。
主な勤務先は、カルチャースクールや健康に関連するイベントを企画する会社などです。

カルチャースクールの講師として有名になれば、メディア出演やグッズの販売も期待できます。
スポーツ用品を取り扱うメーカーや販売員
歩き方インストラクターの資格は、ウォーキングに関連するアイテムを手掛けるメーカーや販売員として働く際にも役立ちます。
メーカーで働く人は、ウォーキング用品の開発に歩き方インストラクターの知識を利用可能です。
販売員は、歩き方に悩む人に正しい商品選びのアドバイスができます。

主な勤務先は、メーカーやウォーキング関連の商品を取り扱うお店などです。
スポーツジムのインストラクター
スポーツジムでは、ウォーキングのレッスンを行う際に歩き方インストラクターの資格が活用できます。
正しい歩き方や準備体操の実演を交えながら指導し、受講者に正しいウォーキングを身につけてもらえます。
また講師として、他のインストラクター向けにウォーキングの勉強会も開催できるでしょう。

勤務場所は、スポーツジムやパーソナルジムなどが挙げられます。
歩き方インストラクターを取得する方法
歩き方インストラクターを取得する方法は、大きく2つあります。
協会の試験に合格するか、認定された通信講座を受講するかです。
まずは、日本インストラクター技術協会(JIA)の試験内容をみていきましょう。
受験料 | 10,000円(消費税込み) |
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上 |
申込方法 | 協会の公式サイトの資格ページから |

歩き方インストラクター試験は自宅で受験でき、定められた提出期限までに解答書類を返却すると試験に参加できます。
特別な試験資格はなく誰もが挑戦できる資格で、70%以上の正答で資格取得が可能です。
偶数月に試験が開催され、年に6回試験を受けるチャンスがあります。
しかし資格合格に不安を感じる、なるべく早く資格取得したい人には、通信講座の活用がおすすめです。

協会が認定した通信講座の中には、卒業課題の提出で資格取得が目指せるコースもあります。
歩き方インストラクター試験を運営している協会が認定しているおすすめの通信講座は、「諒設計アーキテクトラーニング」と「SARAスクールジャパン」です。
知識のない状態で歩き方インストラクター試験に挑戦する場合も、通信講座のプロによる添削や過去問を参考にしたテキストが役立ちます。
歩き方インストラクターを取得できる通信講座

歩き方インストラクターを取得できるおすすめの通信講座は、「諒設計アーキテクトラーニング」と「SARAスクールジャパン」です。
いずれの通信講座を受講しても、歩き方インストラクターを目指せます。

卒業課題提出で試験が免除になるコースもあるため、活用を検討してみてください。
ウォーキングアドバイザーW資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング
諒設計アーキテクトラーニングでは「ウォーキングアドバイザーW資格取得講座」があり、歩き方インストラクターの資格取得が目指せます。
以下は、基本講座の内容です。
対象となる資格 | 歩き方インストラクターウォーキングアドバイザー |
受講料 | 59,800円分割:3,300円×20回(初回4,276円) |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定)最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
基本講座は講座で学習した後で、試験を受験して合格を目指す人向けの講座です。

初期費用を抑えられる、プロによる添削が受けられるメリットがあります。
以下は、スペシャル講座の内容です。
対象となる資格 | 歩き方インストラクターウォーキングアドバイザー |
受講料 | 79,800円分割: 3,800円×24回(初回3,891円) |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定)最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回卒業課題1回(資格試験免除) |
スペシャル講座は、歩き方インストラクターとウォーキングアドバイザー資格を確実に取得したい人におすすめです。
最短2ヶ月の学習で卒業課題を提出すると、確実に2つの資格が取得できます。
費用はかかりますが、履歴書の資格欄を充実させられ、就職や転職に活かすことが可能です。
ウォーキング資格取得講座 | SARAスクールジャパン
SARAスクールジャパンでは「ウォーキング資格取得講座」の中に、ウォーキングに関連する内容があります。
まずは基本コースをみていきましょう。
対象となる資格 | 歩き方インストラクターウォーキングアドバイザー |
受講料 | 59,800円 |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定)最短3ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
基本コースは、自分のペースで資格取得を目指したい人におすすめです。

質問しやすい環境が整えられており、初めての学習でも知識が身につきます。
続いてプラチナコースの内容をみていきましょう。
対象となる資格 | 歩き方インストラクターウォーキングアドバイザー |
受講料 | 79,800円 |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の勉強想定)最短1ヶ月 |
添削回数 | 5回卒業課題1回(資格試験免除) |
プラチナコースは、基本コースの内容に卒業課題が1回付いているコースです。
卒業課題提出で資格試験が免除になるため、確実に資格取得したい人から選ばれています。
テキストや添削課題の内容も充実し、試験を受けた場合と同じような深い知識を学ぶことが可能です。
同時取得できるウォーキングアドバイザーとは
ウォーキングアドバイザーは、日本インストラクター技術協会(JLESA)が運営しているウォーキングに関連する知識を証明する資格です。
資格取得後はウォーキングアドバイザーや健康グッズ販売業などに活かせます。
歩き方インストラクターとして新しい人生を歩んでみよう
歩き方インストラクター資格を試験免除で取得したい場合は、協会認定の通信講座を上手く利用するといいでしょう。
通信講座の無料資料請求をこの機会に利用してみてください。
歩き方インストラクターは正しいウォーキングの知識があると証明できる資格です。
資格を取得すると、正しいウォーキングで周りの人を健康に導けるでしょう。

生き生きとウィーキングする生徒の様子は、何よりのやりがいになります。