福祉に関連する仕事は、高齢者や児童生徒、障がいを持っている方が平等で幸せな生活を送るために欠かせません。
福祉心理アドバイザーは、福祉の現場において必要不可欠なメンタルケアを行います。
ここでは、福祉心理アドバイザー資格の取得後に活用できる職業や、取得方法、おすすめの通信講座をまとめています。
福祉心理アドバイザーとは、福祉の現場で心理カウンセラーとして活躍するだけではなく、それを教える技術がある人です。
福祉心理アドバイザー資格は、日本インストラクター技術協会(JIA)が発行しています。
資格を保有していることは、福祉と心理学に関する知識が一定以上備わっており、それを教える能力を持っている証明になります。
福祉心理アドバイザー資格は、福祉施設の心理カウンセラーとして働く他にも活用できる仕事があります。
資格取得後に活用できる職業について、紹介します。
福祉施設において利用者や、その家族、または職員のメンタルケアを行う仕事です。
相談者の話をもとに、アドバイスを行ったり困難を取り除いたりするお手伝いをします。
福祉施設の職員として、利用者の介助をする場合、技術面だけではなく心のサポートも必要になります。
福祉心理アドバイザーの知識は、福祉の現場で強い味方となるでしょう。
福祉心理アドバイザーの育成に携わる仕事です。福祉の現場における心理アドバイザーとしての能力や知識は、福祉心理アドバイザーを目指す人に教えることに活かせるでしょう。
活動場所は、福祉施設やカルチャースクール、自宅などが該当します。
福祉心理アドバイザー資格を取得するためには、方法が2つあります。
日本インストラクター技術協会(JIA)に受験申込をして試験をし合格する方法と、協会が認定している通信講座の特別講座を受講して資格を得る方法です。
以下の表は、日本インストラクター技術協会の福祉心理アドバイザー資格検定試験の概要となっています。
受験料 | 10,000円(税込) |
---|---|
受験方法 | 在宅受験 |
合格基準 | 70%以上 |
申込方法 | 協会のHPよりインターネットで申し込み |
受験資格は特に設けられておらず、誰でも受験可能です。
試験は年に6回あり、2ヶ月に1度の頻度で行われているため、自分の学習スピードに合わせて受験日程を選択できます。
在宅での受験なので出かける必要がなく、働いている方や子育て中の方でも落ち着いて受験できるでしょう。
福祉心理アドバイザー資格は、協会認定の資格講座の特別講座を受講し卒業すると試験免除で取得できます。
特別講座の他にも、基本講座も選択可能です。
以下では、「諒設計アーキテクトラーニング」と「SARAスクールジャパン」の基本講座と特別講座についてまとめています。
諒設計アーキテクトラーニングでは、福祉心理カウンセラーW資格取得講座において、福祉心理アドバイザー資格が対象となっています。
以下は、基本講座の内容です。
対象となる資格 | 福祉心理アドバイザー 福祉心理カウンセラー |
---|---|
受講料 | 59,800円 分割:3,300円×20回(初回4,276円) |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の学習を想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
基本講座であっても、プロが監修した協会認定のテキストや問題集を使用しているので、無駄のない学習を進められます。
学習サポートが充実しており、個別に専門スタッフがつき学習サポートやアドバイスを受けられます。
卒業後に自分で、取得したい資格を取り扱っている協会へ申し込みをし受験をする流れです。
福祉心理アドバイザー資格のみを取りたい場合や、初期費用を抑えたい場合は、基本講座がよいでしょう。
こちらは、スペシャル講座の内容になります。
対象となる資格 | 福祉心理アドバイザー 福祉心理カウンセラー |
---|---|
受講料 | 79,800円 分割:3,800円×24回(初回3,891円) |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の学習を想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回+卒業課題1回(試験免除で資格取得) |
スペシャル講座は、添削課題と卒業課題を提出し、クリアすると試験免除で、福祉心理アドバイザーと福祉心理カウンセラーの2つの資格が得られます。
確実に資格を得たい方や、卒業後に各種協会への申し込みや受験が手間に感じる方には、スペシャル講座が学習と資格取得が一気にできるためおすすめです。
基本講座との金額の差は2万円ありますが、2つの資格をそれぞれ受験すると合計2万円かかるので、2つの資格を得たい場合には、総合的な金額は同額となります。
SARAスクールジャパンでは、福祉心理資格取得講座において、福祉心理アドバイザー資格が対象資格となっています。
以下は、基本コースの内容です。
対象となる資格 | 福祉心理アドバイザー 福祉心理カウンセラー |
---|---|
受講料 | 59,800円 |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の学習を想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回 |
こちらも、プロが監修した協会認定のテキストや問題集を使用します。
初心者でもわかりやすいSARAオリジナルの教材です。
専門スタッフによる学習支援が受けられ、受講中は無料で何度でもメールで質問できます。
以下は、プラチナコースの内容です。
対象となる資格 | 福祉心理アドバイザー 福祉心理カウンセラー |
---|---|
受講料 | 79,800円 |
受講期間 | 6ヶ月(1日30分の学習を想定) 最短2ヶ月 |
添削回数 | 5回+卒業課題1回(試験免除で資格取得) |
プラチナコースが、試験免除で2資格が同時に取得できる講座です。
受講料は基本コースより2万円高く設定されていますが、2資格を別で受験すると合計で2万円受験料が必要になるので、資格を得るための金額に差はありません。
添削課題5回と卒業課題を提出し、クリアすると試験免除で資格が取得できます。
両資格講座で福祉心理アドバイザー資格と同時に取得できる福祉心理カウンセラー資格について説明します。
福祉心理カウンセラー資格は、日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が発行している資格です。
日本メディカル心理セラピー協会は、心のケアを中心とした資格を各種取り扱っています。
福祉心理に関する資格を複数保有していると、その分専門性と信頼性が高まるでしょう。
福祉心理アドバイザーは、福祉の現場で心理カウンセラーとして働く道に加えて、それを人に教えるという道もあります。
また、福祉に関わる仕事では、利用者の心のケアも必要となってきます。カウンセラーやアドバイザー以外の仕事でも、これらの知識は活かされるでしょう。
将来について考えたとき、福祉に関心を持っているのなら福祉心理アドバイザー資格は未来の自分への投資に繋がります。