なるには資格.com
乾物ソムリエ資格とは?

乾物ソムリエ資格とは?

乾物ソムリエ資格とは?

近年では普段の食生活から健康や美容に気を遣う人が増えており、それに伴って食品系の資格の中でも健康・美容効果が期待できる食材の資格が注目を集めています。

乾物ソムリエ資格も保存性の高さや美味しさと共に、高い栄養素を含む乾物の知識を身に付けられるので、注目される資格の1つです。

本記事では乾物ソムリエ資格について、資格によって証明される知識の活かし方や資格の認定試験や通信講座の概要などをまとめました。

乾物ソムリエ資格とは

乾物の適切な保存方法や種類ごとの健康・美容効果など、乾物の基礎的な知識が身に付いていると証明するのが、乾物ソムリエ資格です。

食材や料理に関する知識が実践レベルと証明できる資格を取り扱う、日本安全食料料理協会(JSFCA)が発行しています。

資格取得後は、食品・飲食業界を中心に乾物のエキスパートとして働く際に、正しい知識を提示するための材料になります。

乾物ソムリエ資格が活用できる職業

乾物ソムリエ資格が活用できる職業

乾物ソムリエ資格の保有者が活躍する食品・飲食業界では、職場によって知識の活かし方は異なっています。

乾物ソムリエ資格の知識を活かせる職業を紹介します。

食品メーカー

乾物の種類ごとの健康・美容効果に関する知識は、食品メーカーで活かせるでしょう。

新商品に必要な美味しさや栄養素を乾物で補う際に、他の食材との適切な組み合わせや効果を損なわないような加工を提案できます。

また、商品が完成した時には、取引先に対して具体的な効果について専門的な知識を交えて解説する役割を担えます。

飲食店

乾物を用いた料理に関する知識は、飲食店で活かせるでしょう。

乾物は料理の味や風味をより良いものにしつつ、保存性の高さから店舗でストックしやすい食材になります。

しかし、正しい保存方法でなければ、乾物も痛んでしまう可能性があるので、知識のある人が管理や指導で活躍できるのです。

料理教室

乾物の基礎的な知識全般は、カルチャースクール等で開講される料理教室で活かせるでしょう。

日常的に食される乾物について、詳しく知らない人でもわかる範囲で教えていき、味や栄養素を損なわずに済むようにしていきます。

乾物ソムリエ資格を取得する方法

乾物ソムリエ資格は、資格協会が行う認定試験に合格するか、資格協会が認定した通信講座の利用で取得できます。

認定試験は、2ヶ月に1回の偶数月に行われており、公式サイトで試験月の1ヶ月前に申し込むと受験できます。

受験資格は特に設けられていないので、勉強する教材や受験するタイミングなどを自分で選びやすい試験です。

受験料10,000円(税込)
受験方法在宅受験
合格基準70%以上
申込方法協会の公式サイトの資格ページから

一方、乾物ソムリエ資格の協会認定講座は「諒設計アーキテクトラーニング」「SARAスクールジャパン」の2つで、通常の講座と特別講座が用意されています。

特別講座には卒業課題が付属しており、卒業課題の提出が完了した時点で、講座で取り扱う2種類の資格を試験免除で取得可能です。

乾物ソムリエ資格は、乾物アドバイザー資格と同じ講座で学習可能なので、特別講座を受講し卒業すると2種類の乾物資格を同時に取得できます。

乾物ソムリエ資格を取得できる通信講座

乾物ソムリエ資格を取得できる通信講座

資格協会の認定講座では教材で勉強してから資格取得を目指せる講座もあるので、教材選びに迷っている人におすすめです。

認定講座における2つの講座について、料金や受講期間などを紹介します。

乾物ソムリエW資格取得講座 | 諒設計アーキテクトラーニング

諒設計アーキテクトラーニングでは「乾物ソムリエW資格取得講座」で乾物ソムリエ資格の教材や卒業課題が用意されています。

認定試験向けの基本講座の概要は以下の通りです。

対象となる資格乾物アドバイザー
乾物ソムリエ
受講料59,800円
分割:3,300円×20回(初回4,276円)
受講期間6ヶ月(1日30分の勉強想定)
最短2ヶ月
添削回数5回

教科書や練習問題で勉強を進めながら、全部で5回の添削課題に解答して、知識の定着や間違えている点も確認していきます。

認定試験の申し込みは別で行う必要はありますが、教材は受講期間後も返却しなくて良いので、自分のタイミングで受験したい人は基本講座の方が適しています。

卒業課題付属のスペシャル講座の概要は以下の通りです。

対象となる資格乾物アドバイザー
乾物ソムリエ
受講料79,800円
分割:3,800円×24回(初回3,891円)
受講期間6ヶ月(1日30分の勉強想定)
最短2ヶ月
添削回数5回+卒業課題1回(資格試験免除)

受講期間中の勉強や課題提出は基本講座と同じ形式で、5回の添削課題が終わった後から卒業課題に取り組めるようになります。

添削課題と卒業課題は受講期間を過ぎてしまうと提出できなくなるので、試験免除を受けるためには、受講期間内の提出が不可欠です。

1日30分ずつ勉強すれば間に合う設定になっていますが、時間がある時は余裕を持って提出できるようにまとめて勉強しましょう。

乾物資格取得講座 | SARAスクールジャパン

SARAスクールジャパンでは「乾物資格取得講座」で乾物ソムリエ資格の教材や卒業課題が用意されています。

認定試験向けの基本コースの概要は以下の通りです。

対象となる資格乾物アドバイザー
乾物ソムリエ
受講料59,800円
受講期間6ヶ月(1日30分の勉強想定)
最短2ヶ月
添削回数5回

認定試験の過去問を参考にしたテキストや模擬試験を収録しているので、実際の試験に近い内容で勉強を進められます。

卒業課題付属のプラチナコースの概要は以下の通りです。

対象となる資格乾物アドバイザー
乾物ソムリエ
受講料79,800円
受講期間6ヶ月(1日30分の勉強想定)
最短2ヶ月
添削回数5回+卒業課題1回(資格試験免除)

基本コースの内容は共通しているので、卒業課題コースになります。

卒業課題の内容は教材で勉強できる範囲しか出題されないので、難易度的にはそれほど難しい課題ではありません。

テキストや添削課題で復習しつつ、卒業課題を提出していきましょう。

同時取得できる乾物アドバイザー資格とは

認定講座の卒業課題で同時取得できる乾物アドバイザー資格は、日本インストラクター技術協会(JIA)が発行している資格です。

JIAの資格は、専門知識を身に付けつつ、その知識を教えられるだけの能力を証明する資格であり、乾物の基礎知識と共に指導力が身に付いていると明らかにできます。

乾物ソムリエ資格と併せた取得により、乾物に関する知識を深めていると示せるので、乾物のエキスパートとしてより信頼を得られるようになります。

乾物ソムリエ資格から食品・飲食業界で知識を活かす

乾物ソムリエ資格は、様々な種類がある乾物について、栄養素や使用法などの基礎的な知識が身に付いていると認められる資格です。

乾物の知識は食品メーカーや飲食店、料理教室といった職業で活かせる場面があり、資格保有者は乾物のエキスパートとして活躍できます。

乾物ソムリエ資格に興味を持った人は、資格協会や認定講座の公式サイトから資格の概要や申し込み方法などを確認して、資格取得に挑戦してみてください。